「ないアコギ」の検索結果 6件中 1 - 6件表示
ブログのTOPに戻る
TABのない譜面
ネタも切れてきたので、久しぶりに音楽のことでも書こうかな。 また、最近、楽譜を買ってます。ローラン・ディアンス、武満徹、ジャズ系ソロ、ウクレレ・ボッサ・・・もう、アマゾンのボタンを押すたんびに通帳の残額とサブプライム・ローンが頭をよぎるのだけれども、やはりね、楽譜は買います。今年のわたしは、昨年の
asalab.blog11.fc2.com//blog-entry-1492.html
アコースティックでないアコギの世界(Ⅴ)
えっ、結局、エフェクター買ったんかって? それがねぇ、天理楽器に行くことは行ったんですよ。で、店長にズームっていう器械をいろいろ試してもらったんですが、もうひとつ決断ができませんでねぇ・・・。 昨年は患者の病気のことがあり、鬱々とした気持ちを晴らすために楽器やCDを買い漁って憂さを晴らしていたとこ
asalab.blog11.fc2.com//blog-entry-1259.html
アコースティックでないアコギの世界(Ⅳ)
すでにお読みになった方も多いでしょうが、『現代ギター』2007年12月号で「ギターPAを考える」という特集が組まれています[p.33-39]。ここで主役となっているのは、村治佳織スペシャルプロジェクト(2006年3~4月)で採用された「MSデジタルPAシステム」。正直、なんのこっちゃわかりませんが
asalab.blog11.fc2.com//blog-entry-1258.html
アコースティックでないアコギの世界(Ⅲ)
年末に中川イサトの『アローン』と岸部眞明の『オープン・チューニング&フィンガー・ピッキング』をみくらべた後、わたしは続けて『FobbidenPlay』というDVDをみたんです。作夏の訪越時に入手していた大量のDVDのうちの1枚でして、とくに時間が余っていたわけでもないんですが、購入後3ヶ月たってな
asalab.blog11.fc2.com//blog-entry-1255.html
アコースティックでないアコギの世界(Ⅱ)
というわけで、とうとう大晦日。ご存知のとおり?、わたしのバースデイでして、あちこちの営業用サイトから「ハッピー・バースディ!」なるメールが届いております。 さきほどまで、家内と娘二人を誘い、押熊の「アスター」でお茶してきました(息子は受験勉強につき不参加)。ここはケーキ屋さん附属の喫茶店でしてケー
asalab.blog11.fc2.com//blog-entry-1252.html
アコースティックでないアコギの世界(Ⅰ)
先日おこなわれた「山陰ギターオフ」の練習会についてお知らせします。六弦倶楽部の第4回練習会で倉吉のmifuさんからお誘いをうけました。練習会の翌日、受信したmifuさんのメールを抜粋させていただきます。 「主催は山陰ギターオフという会で、主として島根県の生ギターマニア (インスト系が多い)
asalab.blog11.fc2.com//blog-entry-1236.html