「オホーツクの夏(」の検索結果 4件中 1 - 4件表示
ブログのTOPに戻る
オホーツクの夏(Ⅳ)
インターンシップの報告② 9月2日、インターンシップが終わりました。期間の後半は、オホーツク文化の竪穴住居を中心とした資料の収集、復元に伴う問題・課題を考え、今後の参考にできるようにしました。北方の諸文化の理解を深めることは、オホーツク文化の理解にもつながるということで、ひろく資料を集めることにしま
asalab.blog11.fc2.com//blog-entry-1546.html
オホーツクの夏(Ⅲ)
世界遺産暫定一覧表記載資産候補 一夜あけた29日、午前から会議が開かれた。もちろんオホーツク文化住居復元基本設計のためのミーティングだが、それは黒帯くんのためのレクチュアを兼ねている。まずTO大の准教授がパワーポイントを使って、北海道の先史文化と常呂遺跡群に関するとても分かりやすいプレゼンテーション
asalab.blog11.fc2.com//blog-entry-1536.html
オホーツクの夏(Ⅱ)
苦境と忍耐 TK町から送られてきた黒帯くんのレポートを読み、不安な気持ちが宿りはじめた。みなさんはあの記事をどう読まれただろうか。「こんなに充実した一週間は、これまで経験したことがないかもしれません」という冒頭の一文はなんとも感動的だが、「私は今、考古学漬けの毎日です・・・」と続く段落を読むにつけ、
asalab.blog11.fc2.com//blog-entry-1535.html
オホーツクの夏(Ⅰ)
インターンシップの報告①: 北海道KT市TK町 8月27日 こんなに充実した一週間は、これまで経験したことがないかもしれません。私は今、考古学漬けの毎日です。TO大の方たちと、朝7時に起きて食堂でまかないを食べ、8時半にはトコロチャシ跡遺跡で発掘作業を開始し、17時にTO大の寮に戻ってきて夕食後、
asalab.blog11.fc2.com//blog-entry-1534.html