「襖百枚」の検索結果 4件中 1 - 4件表示
ブログのTOPに戻る
公開ワークショップへむけて(Ⅱ)
1期生とのプレ・ワークショップ 7月12日(日)、加藤家住宅でプレ・ワークショップを開催しました。プレ・ワークショップの目的は、おもに建具の納まりについて、数奇屋大工と建具師の立場からのアドバイスしてもらい、修復手法を実演しビデオに録画することです。この録画は、今後、学生たちの重要な教材になるでしょ
asalab.blog11.fc2.com//blog-entry-1856.html
四畳半 襖の裏張り
本日の3・4年ゼミ(プロ研5&7)は学校を離れての活動。先週は雨のため外出を避け、各々の作業を進めた。今日は曇天ではありましたが、山陰地方も梅雨入りしたようで、天気が悪いのは仕方のないことかもしれませんね・・・・ 向かった先は寺町にあるO家住宅。昭和40年代の木造建築で、現在は空き家となっています
asalab.blog11.fc2.com//blog-entry-1009.html
襖など37枚
タクオが「襖百枚、要りませんか?」と訊ねてきたのは、8月6日のことだった。わたしは20枚ばかりなら欲しい、と答えて今に至ったのだが、その期限も10月いっぱいとのことで、今週の月曜日、某助手とゼミのSS(3期生)が襖を但馬までいただきに行ってきた。頂戴した建具は、襖、障子、板戸あわせて37枚。いま加
asalab.blog11.fc2.com//blog-entry-733.html
襖百枚
昼の12時、2階の襖があいた。そこに女性があらわれ、目が覚めた。なんてことだろう。ひょっとしたら、また今日は調査日で、三代目チャックがスカートを穿いて女装し、寝ぼけたわたしを起こしにきたのかとも思ったのだが、その女性はワイフであった。彼女は2日前から佐治の実家に帰省していたのだ。その目的は、各地に
asalab.blog11.fc2.com//blog-entry-546.html