フットサル大会が終わりました。木曜日から土曜日にかけて、猛烈な時間が流れ、猛烈に散財したんですが、その内容については、おいおいお知らせします。
そうだ、ひとつだけ残念なトラブルが発生してしまったので、急ぎ報告しておきましょうか。サトニモ・アソックスのGKとして、わざわざ東京からはせ参じてくれたチャックが、初戦前半の途中で離脱。症状は重く、ただちに市立病院に向かいましたが、松葉杖姿に変わってしまいました。おそらく肉離れか、靱帯損傷でしょう。もう1日鳥取にいる予定だったのですが、さきほど、列車で東京に帰っていきました。仕事に影響がでないか、心配しています。
ここで、どういうわけか、フラフープです。流行ってるみたいなので注文しました。こんどこそ、ウェストを復原できるかもしれない・・・下の映像もフラフープですが、じつはそんなことはどうでもいい。女優に注目してください。
マリサ・トメイ。ミッキー・ロークの『ザ・レスラー』を視たわたしは、このイタリア系アメリカ人女優にノックアウトされちまいました。ダイアナ・クラール以来の衝撃かもしれません。
年増のストリッパーの役でね。店では売れなくなってきてたんだけど、老いぼれレスラーのランディ(ミッキー・ローク)はトメイに惚れている。だから、もちろん何度も口説くんですが・・・・トメイはそんなランディに惹かれながらも、険しい顔で吐き捨てる。
「あなたは、お客なの! 店の外では会えないのよ!!」
あぁぁぁぁ・・・このあと二人がどうなるのかは、見てのお楽しみだよね。
同じイタリア系のレディ・ガガも素顔で勝負すればいいと思うのです。
ずいぶん清楚で綺麗な方のようですね。
では、「続き」の映像をじっくりごらんください。
[フラフープ]の続きを読む
- 2011/07/16(土) 23:13:54|
- スポーツ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0

安藤選手、世界フィギュア優勝、おめでとうございます!
「たけちゃん」という近所の焼肉屋で、鶏皮をつまみながら、テレビをみてたのね。このお店、地産地消などまったく無視。鹿児島産の牛や鶏を取り寄せて食べさせてくれるんですが、これが美味いんだな。言葉を濁すんですが、地元の肉は駄目みたいです。こういう店はえらい。味にこだわりがあって地産地消を拒否するんだからね。美味いですよ、ほんと。鶏皮は安いしね。一皿450円。七輪で炙ると、金網が火事のようになっちまうんです。ビールと鶏皮だけでも、この店に通う価値はある、うん・・・
キムヨナの演技をみおわって、「これで優勝したらまた世界中大ブーイングだ」と思ったけど、さすがに1位にはしなかったね・・・でも、あの演技で、1位と1.2ポイント差ですよ。キムの前に滑ったロシアの選手、良かったじゃありませんか。なんで、あの娘がメダルをもらえないんだろう? ロシアは怒るべきだよ。地元開催で、メダルをひとつ損したんだからね。ジャンプは抜けまくり、スピンは遅く、振り付けもいい加減な選手が、2年連続の銀メダル。昨年も書いたけど、キムは最初から20~30ポイント加点されている。だから、昨年も今年も、実際のポイントは160点前後で、順位でいえば5~9位でしょう。反論のあるかたはどうぞコメントをお寄せください。
ヨナさんは女子フィギュア史上、屈指の選手の「一人」だとは思います。それは認めるけど、駄目なときは駄目なんだから。駄目な演技をした人が表彰台にあがるのが当たり前になっている競技自体がおかしいんだ。お願いだから、フィギュア・スケートをまともなスポーツに戻してください。
[ヨナさん、よろめく(Ⅵ)]の続きを読む
- 2011/05/01(日) 00:23:14|
- スポーツ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
うちの娘は、熱烈なフィギュアスケート・ファンなんですが、昨夜のSPは最初から「みたってしかたない」と白けておりました。どうせ、出来レースだというわけです。
それでも、家内はみたいという。で、みたんですが、ごらんのとおりの結果です。
浅田真央はたしかに不振でした。演技中、家内は6位ぐらいといい、わたしは、いや3位ぐらいじゃないか、と反論したのですが、結果は6位(キム滑走前の段階で)。家内に軍配があがりました。それにしても、58点というのは低すぎるんじゃないのかな?
で、ヨナさんですが・・・いきなりよろめいてくれまして、画面からオーラが感じられません。家内は「駄目だね、この演技」といい、予想はやっぱり6位。いんや、ちがう、とわたしは言ったんです。また1位だぜ、みてろって。そしたら、ほんとに1位になったんで、予想した私本人が唖然呆然。
なにも変わってませんね。
いまのところ、安藤の動画しかみれないようですが、突出したパフォーマンスだったのではないでしょうか。ヨナさんよろめいてこれを上回るってんだから、「もうフィギュアみるのをやめよう」と訴える人が多くなるのも無理からぬところでしょう。
あれっ・・・上の画像、早くも削除されましたよ。しゃぁないなぁ・・・代わりに、昨年の世界フィギュアを貼りましょう。外国のメディアに頼るしかないのね。日本のマスコミは駄目です。
これが、女子フィギュア史上最高の演技ですよね。浅田真央の復活を心から祈っています。
[ヨナさん、よろめく(Ⅴ)]の続きを読む
- 2011/04/30(土) 01:39:53|
- スポーツ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
スロージョギング 帰国して一夜あけ、2週間ごとの定期検診のためホームドクターに診てもらったところ、血圧があがっている。移動の翌日は睡眠不足で、たいていこういう症状になる。走れば下がる。いつも、そう思う。
今回、ドクターには特別のお願いがあった。年度内に「健康診断」をしなければならないのだが、 猶予は数日しか残されていない。もはや鳥取での診断は不可能であり、ドクターにすがるしかなくなったのである。健康診断は、28日の午後に決まった。2日後だ。
ともかく、走るしかない。思いのほか冷え込んだ夕刻、1時間コースをスロージョギングした。前半はきつかった。とくに上り坂で喘いだ。息苦しい。後半、楽になった。走り終えたあとの幸福感は相変わらず。体重計にのる。予想以上に低い値がでた。これに喜んでビールを飲んだりしてはいけない。カロリー・ゼロのコークとウーロン茶、そして、炭酸ソーダを昼に買い込んでおいた。この3種類の飲料しか飲まないと決めている。健康診断が終わるまで、そうしてみて、それ以後もそうできればなお良いだろう。

じつは、マクタンでも似たような生活をしていた。上海では、昼食時でもビールを飲むことがあった。マクタンでは「ライト・コーク」にした。コークに飽きると、カラマンシを飲んだ。レモン味のきついアイスティである。気温は摂氏33度。冷たいコークやカラマンシが体に染みわたる。
そして、走った。マクタン島とシヴォ島をつなぐマルセロ大橋の歩道を駆けた。走りたくて走ったのではない。島の沿岸に群集する漁民の杭上住居集落を俯瞰する写真を撮りたかったのである。橋の長さは1キロ以上ある。ガイドのドンさんは歩き、わたしは走った。走っては停まり、停まってはシャッターを切る。そして、また走る。しばらくして停まり、また写真を撮る。遠くにひろがる塩田(↑↑)、岸辺に並ぶダブル・アウトリガーのカヌー、海峡をぬける汽船、そして水上の高床住居群(↓)。それらをアングルを変えながら撮影していくのである。ドンさんはゆっくり歩いていく。わたしは走って停まり、また走る。そうして、二人はほぼ同時にマルセロ大橋を渡りきった。
爽快な気持ちで充たされ、旅客とガイドの間に信頼関係が芽生えた瞬間であった。
[マクタン通信(Ⅲ)]の続きを読む
- 2011/03/27(日) 23:23:18|
- スポーツ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
GWの高速渋滞を敬遠して、土曜日の深夜に移動したもので、坂本龍一の『スコラ』(ETV)第5回を視られなかった。この番組に気付いたのは2週間前で、バッハの3回めでした。今週からはジャズです。ゲストは山下洋輔。どうしても視たかったので、娘に録画を依頼した。帰宅したら3時前。娘はすでに眠っていて、録画を視ることはできなかった。わたしはまだ大型の地デジを操作できないのです。
そうこうしていると、かの8チャンネルで2009-10シーズン最後のフィギュア・アイスショーが始まった。男女の世界チャンピオンも滑る豪華エキシビションです。8チャンネルは不思議な放送局ですね。フィギュアの番組は独占的に放映する。「浅田を叩け!」と広告代理店から強く命令されている一方で、浅田が出演しない限り視聴率を稼げない。かのライバル選手に関して世界規模でアレルギー反応が噴出していていることについては、下に紹介する動画からあきらかでして、多くの日本人は名前すら耳にしたくないのに、一所懸命ニュースで話題を流している。浅田側がブライアン・オーサーにコーチ就任の要請をしたなどというデマゴーグは隣国内での報道だけで十分なんですよ。日本のメディアは無視すればいい。無視するか擁護するかのどっちかでしょう。なんで、ここまで余計なことして無垢な少女を苦しめるのだろうか。
スケーターたちの演技とインタビューに癒やされ、そのままyoutubeへ。「浅田真央」で検索すると、新しい映像がいっぱいアップされています。もうご存じの向きも多いでしょうが、とくにアクセスを集めている興味深い動画をいくつかあげておきましょう。
1.
新字幕版あり・浅田真央 世界フィギュア2010トリノ SP (EURO SPORTS) 字幕付 ユーロ・スポーツのライブ放送(英語)字幕修正版。これは絶対みてください。ヨーロッパにおける女子フィギュアの評価がよく分かります。実況:サイモン・リード 解説:クリス・ハワース。
2.
修正版あり・浅田真央 2010 世界フィギュア選手権 FS (ラジカナカナダ版) 字幕付 ラジオカナダのライブ放送(仏語)字幕修正版。これも絶対みてください。こちらはアメリカ大陸における女子フィギュアの評価がよく分かります。
[GWの過ごし方(Ⅲ)]の続きを読む
- 2010/05/03(月) 12:38:15|
- スポーツ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0