西河の「西」のほうの発案で、今日は午後から駐車場でミニゲームを行うこととなった。メンバーは先生・西河の「西」・ヨシダ・利蔵のチームとホカノ・ピエール・キム・ドク(別名タイガー戸口)・社長+途中参加のノビタのチーム。結果は4-2私のチームの負けであった。ちなみに本日のMVPは、西河の「西」ではないだろうか・・・ハットトリックをした彼が、いつもより活き活きしていたように思えたのは、私だけではないはずだ。
その後、ある新聞社の方が茶室取材のため来られたので、そのまま茶室で取材が始まった。茶室では、例のごとく蹲踞の緑葉を飾る作業が繰りひろげられた。茶室は、最近各所から注目されており、大学内でもこれまで以上にその存在を主張しているかのようである。まだ、実物を見ておられない方は必見!?ではないだろうか。 (ぴえーる)

↑紅葉の茶室。ヨシダくん、こういう写真をパンフの表紙に使うのだよ。A新聞取材のあと、お掃除バイトの奥様がたがこぞって茶室見学に向かっていたな。なんでも、近所の人からテレビでみたって言われて、どうしても行きたくなったそうである。
[ハットリくん]の続きを読む
- 2005/11/02(水) 20:02:30|
- サッカー|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
池田家墓所保存整備計画のため、国府町中郷に移築されて板倉となっている旧廟所建物の調査に行ってきました。今回はピエール、ホカノ、キム・ドク(別名タイガー戸口)の卒業研究に関する基礎調査で、皆で実測をしました。しかし、僕みたいに実測経験があまりない学生は、先生と今後のプロ研について話し合っていました。そして、今回何もしなかった4年生数人と3年生とでブログじゃんけんをすることになったのですが、あっさり負けてしまいました。仕組まれたかのように僕以外皆がグーを出していて、こうしてブログを書くことになりました。池田家墓所保存整備計画に関っていく度に、池田家墓所の歴史的価値を実感します。

↑旧廟所建物の板扉。飾金物の痕跡が浮き上がっている。

話は代わりますが、僕の卒業制作のチーム名が決まりました。御釜団と書いて「おんかまだん」と読みます。茶室の釜にかけているみたいです。…卒業制作頑張ります。 (ヨシダ)
[旧廟所建物の調査-そして「御釜団」結成]の続きを読む
- 2005/11/01(火) 19:59:01|
- 建築|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0