fc2ブログ

Lablog

鳥取環境大学 環境情報学部 建築・環境デザイン学科 浅川研究室の記録です。

チャックからのメール

 先日、トマトさんが研究室にあらわれたらしく、お土産のおまんじゅうが置いてあった。いったいだれが対応したのかな・・・

 で、昨日は、チャックからメールが入った。ようやく職場のメールアドレスをもらえたとのこと。
 チャックは文化財保存のコンサルに就職した。千葉に住んで東京に通っている。よくみると、職場は一ツ橋だな・・・えっ、岩波書店のビル・・・岩波書店はテナントビルをもってんだ・・・チャックの所属は「遺跡整備室(仮称)」で、役職は「技術員」だそうな。メインの仕事は神奈川県相模原市の縄文遺跡整備。わたしが指導にいったら、大変だな。ぜんぶひっくりかえしてしまうもんな・・・

 メールによると、「ワードやエクセルはもちろんのこと、インデザイン・イラストレーター・AutoCAD・ベクターワークスなどの多種多様なソフトを使わなければならず、毎日解説書とにらめっこしているような日々です」とあるが、これらのソフトのなかで、ASALABにないのはAutoCADだけだ。
 チャックといえばCAD嫌いで有名だったが、まぁ大丈夫でしょう。

  新入社員に言うのもはばかられるけれど、職場は辛いよね。
  隣の芝生が青くみえるから。

 そういえば、チャックに報告しなければならないことがある。悲しい出来事なんだ。
 おまえさんが愛用していたリファーレンいなばモデル500が壊れちゃったのよ。六弦倶楽部第4回練習会で「銭がなけりゃ」と「自転車にのって」を弾いた、あの懐かしいモーリスMC100。500円で買ったMade in Korea のモーリスさ。形あるものは壊れていく。色即是空・・・
 1週間ばかり前、なんかの勢いでばたんとギターが倒れたんだけど、そんなことしょちゅうだったから、気にもとめなかったのね。ところが、いつものように「ムーンタン」の出だしを弾こうとしたら、弦高が1.5センチぐらいになっていて、とても演奏できない。で、裏側をみるとネックの根本に見事なヒビが入っておりました。

 いや、辛いわ。ほんと辛い・・・どうして葬ってやろうか、思案中です。

モーリス01

モーリス02



  1. 2008/06/10(火) 02:20:03|
  2. 研究室|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

本家魯班13世

05 | 2008/06 | 07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search