fc2ブログ

Lablog

鳥取環境大学 環境情報学部 建築・環境デザイン学科 浅川研究室の記録です。

二つの報告会

長城01

 いや、後期になって、いきなりせわしくなってきましたよん。あと三月で2009年ですからね。ヤになっちゃいますね。また歳とっちゃいますね、・・・わたしの誕生日は大晦日ですからね。山羊座のO型ですから、みなさん、プレゼントは早めに準備して、冬休み前に渡すようにしましょうね・・・

 れれれ・・・なんでこんな話になってしまったのだろうか。ともかく時間が加速してきました。10月22日(水)にインターンシップ報告会、25日(土)に卒業研究中間報告会が開催されます。で、コンペの〆切は10月30日だから、大変だ、たいへんなんだ・・・
 お暇な方などいないでしょうが、気が向いたら、聞きにきてやってくださいね。 

2008年度 環境デザイン学科インターンシップ報告会   
10月22日(水)16:20- @16講義室

 18:00-18:10 1052045 福井 浩人 
         (有)池田住研(倉吉市 ) 9/1~9/12
 18:10-18:20 1052009 岡垣 頼和  
         (株)文化財保存計画協会(千代田区) 8/4~8/15
 18:20-18:30 1062002 宇田川恭平 
         (株)文化財保存計画教会(千代田区) 8/4~8/15
 18:30-18:40 1062004 大給 友樹  
         北海道北見市教育委員会(常呂チャシ遺跡他) 8/20~9/1
 18:40-18:50 1062007 門脇 史知
         岩手県一戸町教育委員会(御所野縄文博物館他) 8/18~8/28
 
  *岡垣と宇田川は発表順が入れ替わる可能性があります。


2008年度卒業研究中間報告会
10月25日(土) @16講義室(論文)/13講義室(制作)

1.論文部門  
 11:00-11:12 1052007 今城 愛
        「文化的景観としての中世山城と城下の町並み 
            -若桜鬼ヶ城とその周辺環境を中心に-」
 11:12-11:24 1052009 岡垣 頼和
         「中世城郭関係遺構の解釈と復元 
            -安土城見寺本堂の設計を通して-」
 11:24-11:36 1052018 木村 歩
         「限界集落と文化的景観
           ―三朝町中津と智頭町板井原とのケーススタディ―」

2.制作部門
 14:46-14:58 1052045 福井 浩人
       「続・加藤家住宅修復プロジェクト -縁の修復と裏門の復元-」

落折01
↑平家落人伝説で知られる若桜の落折集落(戸倉峠)

  1. 2008/10/12(日) 14:01:58|
  2. 講演・研究会|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

本家魯班13世

09 | 2008/10 | 11
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search