
25日(土)、2008年度
卒業研究中間報告会がおこなわれました。
ASALABは午前に「論文」、午後に「制作」が発表。お昼は「そば切りたかや」で一息をつき、ピヴォくんは「辛味大根おろしそば」で午後からの発表に向け気合を入れた。
今年度卒業予定者の研究題目は以下のとおり(学籍番号順)。
1052007 今城 愛 (論文) ・文化的景観としての中世山城と城下の町並み
-若桜鬼ヶ城とその周辺環境を中心に-
Medieval Castle Sites and Castle Town's Townscape as Cultural
Landscape -Mainly about Wakasa Onigajo Castle and its
Surrounding Environment-
1052009 岡垣 頼和 (論文+制作) ・中世城郭関係遺構の解釈と復元
- 安土城見寺本堂の設計を通して-
Interpretation and Reconstruction of Architectural Ruins Excavated
in Medieval Castle Sites -Through the Design of Soukenji-temple
Main Hall in Azuchijyo-castle-
1052018 木村 歩 (論文) ・限界集落と文化的景観
-智頭町板井原と三朝町中津のケーススタディ-
Marginal hamlets and their Cultural landscape ―Case studies on
Two villages, Itaibara and Nakatsu―
1052045 福井 浩人 (制作) ・ 続・加藤家住宅修復プロジェクト -縁の修復と裏門の復元-
Reconstruction of corridor’s handrail and the back gate by self-build
and zero-emission in the Kato Family's Residence
以下、中間発表についての4年生のコメント(発表順)
[2008年度卒業研究中間報告会]の続きを読む
- 2008/10/27(月) 00:23:13|
- 研究室|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0