fc2ブログ

Lablog

鳥取環境大学 環境情報学部 建築・環境デザイン学科 浅川研究室の記録です。

続・さんまとハバネロ

カップル福井

 あの夜から二日過ぎ、今夜(16日)はついに卒業制作図録原稿の提出日。ピヴォがね・・・大変でしてね、イラストレータのデータ飛ばしたりして・・・もちろんバックアップとるようなヒトじゃないから、もう彼女に手伝ってもらわないと、どうしようもないんです・・・
 さてさて、わたしもエアポートも、とりあえずお腹の調子はおさまったのですが、テーブルの上にずっとおきっぱなしになっていたものがあります。それはどんぶりに入ってラップされた「さんまとハバネロ」6缶分のスープ。みんな、あんなに辛い目にあってお尻を麻痺させたのに、6缶分のスープを捨てようとしない。捨てないどころか、

  「これ、パスタに絡めると、美味いんじゃない!?」
  「うどんでもいいよね!」
  「インスタント・ラーメンにかけるだけでも美味そう・・・」

なんちゃって、期待に胸をふくらませておりました。

 で、「うどんすき」にしたのです。材料は、
 
   ・うどん 4人前
   ・キャベツ 4分の1玉
   ・エノキ 1袋
   ・豆腐 半丁

でして、スープは麺つゆをのばして、お酒を少々。これに「さんまとハバネロ」6缶分のスープを投入。やや、味が薄めなので、「さんまとハバネロ」1缶を追加。「うどんすき」の具にさんまも加わったのです。

ハバネロ鍋 いや、妙味ですね。スープは予想よりもはるかにまろやか。あらゆる具材が美味いのですが、とりわけほくほくのサンマは絶品・・・なんちゃって顔をほころばせていると、まもなく「辛み」がどが~んときて、「辛い、熱い」の連呼となるのですが、エアポートだけは「全然辛くない」と言う。ほんと、日本人じゃないんではないでしょうか。
 全食材の総額は1000円弱。5人で1000円ですから、一人200円であります。

 で、またしても、わたしは熟睡。目覚めて、お化粧室に行きましたよ。今回はあんなにひどくない。なんべんもなんべんしちゃった・・・だはは・・・

  1. 2009/01/18(日) 08:44:27|
  2. 食文化|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

本家魯班13世

12 | 2009/01 | 02
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search