fc2ブログ

Lablog

鳥取環境大学 環境情報学部 建築・環境デザイン学科 浅川研究室の記録です。

『月間プレイボーイ』創刊号の顛末(Ⅰ)

 8月1日にアップした「『月刊プレイボーイ』創刊号」という記事には即座に反応があった。と書いても、なんのことだか分からない読者もいらっしゃることだろうから、要点をおさらいしておこう。

 2007年1月にアップした『月間プレイボーイ』に関する記事を読んだ70歳の元モデルさん(もちろん女性)から非公開コメントが入ったのは7月25日のこと。33年前に発行された『月間プレイボーイ』創刊号に、秋山章太郎撮影の自分の写真(グラビア7ページ)が掲載されているのだが、その創刊号を事情があって失くしてしまった。しかし、70歳になった今になり、若き日の自分の写真を見たくなったので、なんとか探しだして欲しいと懇願するメッセージが記してある。なにやら「探偵ナイトスクープ」じみた依頼だが、依頼者の気持ちが痛いほど伝わってきたので、まずは情報収集から始めようと決心し、今月1日に事情説明の記事をアップしたのだった。
 たちまち、音楽仲間の一人から非公開コメントがあった。「古書を注文できるところがあるようですよ」と書いてある。
 灯台もと暗し・・・わたしが文献集めで最もよく使っているサイトはAMAZONで、その次が「日本の古本屋」というサイトではないか。「日本の古本屋」は全国の古書店をほぼ網羅しているサイトで、欲しい書物やキーワードを検索すると、対象となる古書の所在地(古本屋さん)がずらりと表示される。欲しい物件はたいてい数ヶ所の本屋がもっていて、そのなかで最も安値をつけている古本を購入できる。
 「日本の古本屋」サイトを開き「月間プレイボーイ」で検索してみたところ、数十軒の古本屋さんがヒットした。しかし、創刊号を所蔵していたのは1軒のみ。梅田の某古書店が創刊号を売りに出していたのである。値段は送料込み3280円。安い、と思った。即座にカートに入れ、注文のボタンを押した。まもなく受注メールが届き、そのメールの指示に従って、2~3日後に代金を振り込んだ。

 古本屋で創刊号を発見し入手される状態となったことを、もちろん元モデルの古田さん(仮名)に連絡した。隠岐巡礼中にその返信メールを民宿でキャッチした。彼女の喜びようは尋常ではない。ただ、細部に気になる表現が含まれているので、転載文(一部抜粋改変)を注意深く読んでいただきたい。

   ありがとうを、幾たび繰り返した事でしょう。姉の看病で家を留守にして
   おりました。姉はきっと良くなると想いつつもやりきれなさに押しつぶされ
   そうな時に二度にわたるお便りを見付けました、早速お便りを下さった事に
   大感激し、もう、見つけていただいた事に舞いあがりそうでしたが、
   その次は、(私はそこに載っていないのではないか、他の月ではないか)等と
   心配になって、お便りしてしまった事に罪の意識さえ感じております。
   鳥取は私を育ててくれた舅が幼い頃住んでいたと聞いており、暖かい想いで
   おります。本当に有難うございました。大変恐縮ですが隠岐よりお戻りになって
   からお送りくださいますようお願いもうしあげます。
   その日までどき、どきを楽しみたいとおもいます。
    お暑さの折御身お大切になさってくださいませ。
    本当に有難うございます。  古田

[『月間プレイボーイ』創刊号の顛末(Ⅰ)]の続きを読む
  1. 2009/08/30(日) 13:59:14|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

本家魯班13世

07 | 2009/08 | 09
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search