修復完了! 年末のある日、levanteからメールが入った。ついにVANギターの修復が完了したというメールです。ほんとうにお疲れさまでした。ありがとうございます。
前回に続く修復のプロセスをここに転載させていただきます。あとはどこでどうして受け渡しするかですね。いちばん可能性が高いのは2月か3月に開催されるという六弦倶楽部の第13回練習会ですが、そうなると、練習会のための練習にVANギターを使えませんね。ちょっと考えさせてください。
----- Original Message -----
Sent: Tuesday, December 15, 2009 10:34 PM
Subject: Re: その後の進捗状況
>(略)
> とりあえず5Fの塗装を剥いでみました。
> 予想に反し、ずっと黒いままで、どうやら元から黒色系の塗装
> がされていたようです。
> 指板は画像にあるようにありえない方向に木目があります。^^;
> また、ポジションの貝は大変薄い物で、以前の塗装層の上にの
> せられていたような感じでした。マークの痕跡は確認できませ
> んでしたので、白くドットが塗装されていたんじゃないかと思
> われます。
> 従って、塗装はこのままの状態で補修してお返しすることにな
> ると思います。
> 飛ばしたポジションは、メキシコ貝の同径(8ミリ)のものを
> 手配しましたので、5Fだけ少しグレードが上がると思います。
> 塗装は、ラッカーだとばかり思っていましたが、塗装はがし液
> でもアルコールでも溶けませんでした。
> 光沢からしておそらくエナメルだと思われます。
> 一応そのような塗料で補修します。

↑↓エナメルの再塗装
[続・VANギターの修復]の続きを読む
- 2010/01/06(水) 00:00:19|
- 音楽|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2