最後の発表練習 1月14日(木)。今日は、私たちが最終目標としているプロジェクト研究発表会前の最後のプレゼン練習になりました。会場はいつもの13講義室です。最後の授業内のプレゼン練習ということで、全員がほぼ完成に近づくことができました。「摩尼寺」の竜女伝説を二年生のHさんが、スケッチとアニメーションで表現してくれたのですが、その出来栄えに、先生がすごく感動しておられましたのが印象的でした。
先生は岩屋堂&千手院を担当している、S君のパワーポイントのプレゼンテーションを聞き、人にわかりやすく伝える技術をきちんと使えていると褒めておられました。
パワーポイントがほぼ完成に近づいたといっても完璧だったわけではありません。全員が、1月21日のプロジェクト研究発表会に向けて、ラストスパートです!最後に、3年生の千手院のパワーポイント発表を見せてもらい、さすが3年生はすごいなと思いました。プロジェクト研究発表会、緊張しますが頑張りたいと思います。(環境マネジメント学科1年 A.N)
プロ研のサポート担当になったときは、みんなが少し難しいテーマだけど、調査を上手にプレゼンと結びつけられるようにアドバイスしてあげられるだろうかと心配していました。しかし、全員が積極的に資料を探してきたり、ヒアリングを行ったりして、やる気を持って取り組んでいたのには驚かされました。心配する必要もなく、みなさんは自分の1、2年生の頃よりも、ずっと優秀でしたね・・・
今日の発表もそれぞれ、個性のある発表ばかりだったので、皆の頑張りがよく伝わってきました。
発表まで、日にちが迫ってきましたが、「まとめ」には苦戦しているようです。できれば、三徳山や大山に登ったことのある人は情報を提供しあったりして、メンバーで一丸となって良い発表をしましょう。
僕も最大限、サポートします!(黒帯)
[第14回「修験道トレッキング-山の歴史をあるく-」]の続きを読む
- 2010/01/18(月) 00:00:36|
- 景観|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0