fc2ブログ

Lablog

鳥取環境大学 環境情報学部 建築・環境デザイン学科 浅川研究室の記録です。

ドーハのアジア杯(Ⅷ)

 日本代表、優勝おめでとうございます!

 あぁぁぁぁ~、疲れた・・・

 前半の不調をみて、後半は4-1-4-1にシステムを変更するとばかり思っていた。藤本をさげて細貝を入れるパターンでね。岩政投入ときいたとき、「えっ、まさかの3-5-2(5-3-2)!??」と顔がひきつったが、長友を左のウィングハーフにあげる采配とは、いや恐れ入りました。
 完璧なベンチワークでしたね。日本代表始まって以来の画期的な采配だったと思います。

 選手もみな素晴らしかった。本当におめでとう!

 日本が優勝したことも、もちろん嬉しいけれども、オーストラリアのサッカーがアジアの頂点に立たなかったことにも安堵しています。ありゃ、サッカーじゃないわ。ラグビーのでっかい選手つれてきて、最初から最後までパワープレーやってんのと同じではありませんか。英国の古典的なキック・アンド・ラッシュ戦法からほとんど進化してないと言ったら言い過ぎでしょうか?

 世界ではスペインが勝ち、アジアでは日本が勝った。ポゼンッションに重きをおくパス・サッカーが世界の主流となり、その流れをアジアのなかで日本が示したことがなにより大きな財産だと思います。

 ザッケローニはきっと思っているよ。いまの日本代表は、イタリア代表よりも強い、とね。
 南米選手権が待ち遠しいね!                                 (完)

[ドーハのアジア杯(Ⅷ)]の続きを読む
  1. 2011/01/30(日) 04:06:48|
  2. サッカー|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

本家魯班13世

12 | 2011/01 | 02
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search