8日(土)のフットサル・ミックス(@市民体育館)は、結局、1分3敗に終わりました。ゲームが始まるまえ、わたしは選手たちに以下のような指示をしたんです。
相手チームの女子がボールをもったら、取りに行ってはいけない。
女子にはボールをもたせること。シュートさせて構わないから、
そのシュートをカットしよう。
あとは、攻め急がず、コートをひろく使って、ボールをつなぐ
ことを意識しよう。
河鹿の不参加が大きく響きましたね。河鹿はサッカー県リーグの試合が倉吉であり、兵教大メイファーツ以来、楽しみにしていた男女混合試合を棒にふってしまったのです。結果、経験者でつねにフィールドにいたのはタクヲ一人。わたしはGKスタートで、あとはフィールドに1試合(7分間)でただけです。が、疲れた。
まず、こういうメンバー構成では「ボールをつなぐ」ことができない。前戦はヒノッキーとおぎんの強力2トップ??なんですが、女子2トップにボールがわたっても、敵の野郎どもは女子相手にボールを奪いにくる。はしたない。なんで、ボールをもたせてやって、シュートさせてくれないのか?
[フットサル・ミックスからオープン・キャンパスへ]の続きを読む
- 2011/10/10(月) 00:32:45|
- 未分類|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0