fc2ブログ

Lablog

鳥取環境大学 環境情報学部 建築・環境デザイン学科 浅川研究室の記録です。

欄間完成!

20070706235956.jpg

 加藤家の土間では、欄間の修復が完了した。
 左SHは木曜日のプロジェクト研究で新しい組子に古色塗りを施した。所属するサッカーチームの後輩(2年GK)にサポートされながら、その仕事を終えて、完成した組子をもって加藤家にやってきた。
 他の男子メンバーが裏木戸の発掘調査に没頭するなか、左SHは欄間の組子を取り付けはじめた。そして、取り付け完成。これまではなんども仮組してきたが、今日は本組である。綺麗におさまった。ただし、相欠の仕口にはまったく接着剤を用いていないので、茶室のステンドグラスでも採用したテグスで組子の安定をはかるようにしようと考えている。

20070707001158.jpg

 その後、左SHは裏木戸の発掘調査に加わった。ホカノのコンビを組み、トータル・ステーションの目盛りを読む大役を務めた。
 わたしはまもなく英語の補講に出席するけんボーを大学に送り届けるため、一足先に現場を離れたのだが、完成した土間の欄間をみた管理人さんはえらくご機嫌で、左SHのことをずいぶん誉めてくださったのだそうだ。左SHに「達成感はあるか?」と訊ねたところ、かれはニヤリと笑い、「ありますねぇ」。
 良かった、良かった。
 次なる課題は、裏木戸の設計にしようかな。エアポートと組めば、なんとかなるだろう。

20070707000152.jpg
↑ビフォー ↓アフター
20070707001146.jpg


 今日の加藤家。
20070707000213.jpg

20070707000232.jpg

  1. 2007/07/07(土) 00:17:33|
  2. 建築|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
<<小さな看板建築 -郡家駅の駐車場(Ⅲ) | ホーム | 加藤家住宅裏木戸の発掘調査  ―生きている石、死んでいる石、そして虫>>

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://asalab.blog11.fc2.com/tb.php/1034-dfb598ce

本家魯班13世

05 | 2023/06 | 07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search