七夕イヴのこと。エコで知られるY研究室の学生たちが裏山から笹竹を伐採して演習室に七夕飾りを設え、大量の色紙をカットして山のように短冊をつくり、全研究室に配ってきたのです。
七夕の短冊といえば、ノビタではありませんか。今を去ること2年前、ノビタの就職内定祝いをダシにして弥生町にくりだした記事を覚えていらっしゃる方もいるでしょう。2次会の
MOMでは、若くて綺麗な厚化粧のおねえさんたちが短冊を用意して待ちかまえていました。そして、ノビタは書いたのです。
「彼女と幸せになれますように!」
一同、どっちらっけ・・・。いや、冗談ではなく、厚化粧の美女たちはみんな引いてしまい、呆れてしまい、よほど我慢ならなかったようで、まもなく反撃に転じてきたのでありました。
「なに、これっ・・・ここ、どおゆうとこだかわかってんの??」
あれほど純情だったノビタも、いまではすっかりスレてしまい、まれにMOMのカウンターでスコッチをすこっちだけ付き合うと、恩師を前にしながら平気で二十歳のホステスさんを口説くようになってしまいました。
「まぁ、とりあえず二人で
ウォーターボーイズにでも行って遊んできたら? あそこなかなかおもしろいから。」
「あっ、ほんとおもしろいって友達がいってました。行きたいな・・・」
すると、ノビタは耳元で囁くのです。
「いや、ホテルに直行したほうがいいですよ、ぐふふふ・・・」
かつてダシにしていたノビタに、いまではダシ扱いされるようになったわたしは、一人淋しく席を立ち、田園町に帰って行く今日このごろであります。
話を今年の七夕に戻しましょうかね。わたしも緑の短冊に願いを込めたんです。
「弾け! サンバースト」
いつだったか、ブログにも書いたはずですが、ひそかに練習している
クラシック・ギターの曲というのは、
アンドリュー・ヨークの「サンバースト」なんですね。これは難しい曲です。一筋縄ではいかない。
ちょうど願いを書き終えたころ、Y研の二人の四年生女子が短冊を集めにきたので、「おぉ~い、おれも書いたぜ」って短冊をわたしたところ、ぽっちゃりした方の1名が即反応して訊ねてきました。
「サンバーストって何ですか?」
「あっ、これね、クラシック・ギターのムッツカシイ曲なんだぞ。アンドリュー・ヨークって知らんかな。最近のギタリストは、みんなこの曲を取り上げて、どのアルバムでも1曲めにもってくるんだから・・・」
「へぇ・・・で、先生、弾けるんですか?」
「アホ、弾けるわけないやろ、おまえ。こんな難しいのな、いま楽譜取り寄せて少しずつ練習しとるとこなんや。」
「楽譜、あります?」
「ある、あるよ。」
と言って、わたしはスコア集からコピーしてビニールファイルに納めた楽譜を部屋からもってきた。それをみた彼女は言うのです。
「これ、そんなに難しくないんじゃないですか?」
「えっ・・・」と絶句。
全国のアマチュア・ギタリストのみなさん、ヨークの「サンバースト」が「難しくない」って言われたんですよ。どれだけショックだったか、分かるでしょ? 「サンバースト」ですよ、「サンバースト」・・・
「おまえね、これ、ほんとに難しいんだからね。この楽譜、全部で5ページあるだろ、おれはね、いまようやく1ページめが弾けるようになったところでね、なんとか正月までには5ページまでカッコだけでも弾き通せるようになりたいと・・・」
「そうですか、わたしたちの卒業式までに弾けたらいいですけどね。」
再び絶句。
聞けば、そのポッチャリさんは高校から吹奏楽をやっていて、いまもブラバンの現役部員。担当はチューバ。いやっ、この手の連中はたしかに楽譜に強いから、「サンバースト」の譜面をみても別段難しいとは思わないんだろう。ただ、ギターは管楽器とはちがって、メロディと伴奏の両方をやらなきゃいけないから、そんなに簡単じゃないんだ、とかなんとか、冷や汗たらたらで言い訳しているところに、救いの神があらわれた。
かれは同じブラスバンド部でサキソフォンを吹く《好青年》!
「先生、これサントリーのCMで村治が弾いている曲でしょ?」
「そうそう、おまえ分かってんね・・・」
「あの曲はたしかに難しそうですね。」
「んだ、んだ、おまえ、いいヤツだな・・・」
「おれが最初に聞いたのは
木村大でね、次に村治香織、それから
ジョン・ウィリアムス。ウィリアムスがクラッシックではいちばん有名なギタリストでね、ウィリアムスが取り上げたから、サンバーストはあれだけ有名になったんだって言われているんだけど、じつはまだヨーク自身の演奏を聴いてないんだわ。」(続)
- 2007/07/18(水) 02:39:25|
- 音楽|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
なにが、覚えてないだよ・・・あのあと演習室で森川さんたちにも暴露してやってじゃないのん!
- 2007/07/21(土) 15:13:47 |
- URL |
- asax #90N4AH2A
- [ 編集]