fc2ブログ

Lablog

鳥取環境大学 環境情報学部 建築・環境デザイン学科 浅川研究室の記録です。

荒海周航-越南浮浪(Ⅶ)

20070901023346.jpg

 ベトナムに入国してちょうど1週間が過ぎた。本日も雨。海が荒れた。
 昨日でクア・ヴァン村の調査が終了し、本日はハロン湾からハノイへの移動日。しかし、朝からハノイに向かうのはもったいない。隊長や副隊長が思案され、本日はハロン湾に点在する他の水上集落を訪問することになった。ハロン湾遺産管理局のハンさん(女性通訳)からも「クア・ヴァンよりも商業や観光の影響を受けていない良い水上集落がある」と言われ、いくつかの集落をご紹介いただいた。というわけで、今日もまた雨天のなか、ハロン湾にくりだした。ただし、通訳のハンさんとファムさんは都合が合わず、また昨日までのった大型の遊覧船もすでに予約済みのため、別の船(やや小型)で我々だけで出航。英語が伝わらない船長さんとのやりとりに苦戦し、さらにハルさんと某大学院生とわたしの3名は波の荒れ狂うハロン湾外洋近くで船酔いに陥った(ゲロゲロはなかったが、大食らいで有名な院生が昼食をまったく食べないのには驚いた・・・)。
 紹介された集落はホアクオン(Hoa Cuong)村、コンタオ(Cong Tau)村、ヴォンヴィエン(Vong Vieng)村、コンダム(Cong Dam)村で、ひとつ目の村はハロン湾の西の端、2つ目の村は南の端、3つ目の村は湾の中間地点、4つ目の村は東の端にある。4つ目の村は一番影響を受けてない集落らしいのだが、港から片道6時間もかかるため時間の都合上あきらめ、残りの3集落を訪れた。

01HoaCuong.jpg

 ホアクオン(北緯20度52分26.6秒 東経107度01分54.4秒): 約35世帯。村には筏住居が点在。大きな養魚層が付いた筏住居が1棟、中央に陣取っている(↑)。

20070901023431.jpg

 コンタオ(北緯20度45分41.6秒 東経107度07分43.2秒): 約25世帯。外観上2グループに分かれており、両側の島に沿って平行に並んでいる。最南端にあり大陸から一番はなれた集落である。ほぼ全ての筏住居に養魚槽がありサイズも大きい。漁船の数も非常に多い(↑)。お寺がある。

20070901023443.jpg

 ヴォンヴィエン(北緯20度50分09.4秒 東経107度09分47.5秒): 約80世帯。昨年の調査でも訪れた集落。クアヴァンと似た奥まった地形で、外観上いくつかのグループに分かれている。養魚層付きの筏住居と付いてない筏住居はおよそ半々。あまり観光地化していない。村全体が非常に穏やかな雰囲気(↑)。昨年に比べ住居数が減った印象をもった。

 我々が調査してきたクアヴァンは、他の水上集落の中では最も歴史があり、130世帯と世帯数も多い。しかし、ここ数年で観光地化が急速に進み、家船から筏住居への住み替えが激しく、ここ1年足らずのあいだに陸上がりした世帯も少なくない。遺産管理局のハンさんは、「クアヴァンではなく、あまり観光地化していない水上集落を調査地として選んだほうが良かったのでは?」と指摘された。たしかにクアヴァンは文化変容の激しい集落であるかもしれないが、そういう集落を調査することで、ハロン湾の他の集落の近未来的な変容を予測することが可能であり、なによりこの村での調査を通して多くの人々と出会い、ふれあったことは私の中で大変貴重な経験となった。
 あまり観光地化していない小規模の集落については、来年以降の楽しみにとっておこう。(エアポート)

20070901032826.jpg
↑ハロン・ドリームまで別れの挨拶にかけつけたハオさん(遺産管理局)を交えての記念撮影




 ゲロゲロ間近の学生たち。

20070901023513.jpg

20070901023537.jpg


 昼食はおじさん3人でたいらげた。最も食欲があったのは某準教授。食後、さらにバナナ3本食べちゃった・・・ちなみに、まったく船酔いせずに大揺れの船内で写真を撮り続けたのは、ひらちゃんでした。

20070901032834.jpg




  1. 2007/08/28(火) 23:04:47|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
<<湯島聖堂 | ホーム | チャック&部長@東京インターンシップ(Ⅱ)>>

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://asalab.blog11.fc2.com/tb.php/1106-8e2432ed

本家魯班13世

08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search