インターンシップ8日目。今日も少し早めに出勤して、昨日と同じ社員さんにお話しするだけでなく、実測図面を見せていただくことができました。その社員さんの図面のほかに違う人の図面も見せていただきましたが、とても綺麗でした。細かいディテールまできちんと書かれていて、ぱっと見てどういう建物か分かるような図面でした。私がその域までたどり着こうとしたら一体どの位かかるのだろうか、と思いながら今日の作業に取り掛かりました。
今日の最初の作業は、昨日指摘されたゆるい傾斜を修正していくことです。組んでいたものを外して、昨日のうちに修正しておいた部材に合わせて、もう一度組み上げていきました。午前中いっぱい使ってほぼ終らせましたが、午後にもう一度確認していただくと、入口付近の部材の位置と全体のバランスが悪かったので、またその修正をおこないました。修正中にもKZさんとチャックさんと検討をおこない、最終的に全体がバランスよくなるようにしていきました。最後には終業時間を越えてしまいましたが、何とか修正を終らせることができました。全部で3回修正し直しましたが、完成すると立派になってくれて頑張ってよかったと思いました。もっと早く、時間中に終えることができれば一番良かったのですが、それができなかったのが少し残念です。
ここ最近良く感じるようになりましたが、模型を触っているとあっという間に今という時間が過ぎていってしまいます。きっとそれだけ作業に集中していることだろうと思いますが、あと残りの日にちが2日しかないということもあるのではないかと思います。少しずつ少しずつ、終ってしまうという気持ちで焦りながら、明日・明後日という日を迎えていこうと思います。(部長)
- 2007/09/05(水) 22:54:33|
- 研究室|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0