fc2ブログ

Lablog

鳥取環境大学 環境情報学部 建築・環境デザイン学科 浅川研究室の記録です。

家具の入れ替え-引っ越しモード(Ⅰ)

20070918191114.jpg

 食卓のまわりを囲んでいた椅子たちをスウィフトに載せた。8月2日にお知らせしたとおり、嫁入り道具のダイニング・テーブルとセットになった椅子がガタガタで、椅子の総入れ替えとなったのである。先週、押熊の家具屋さんで椅子を選んだ。家内はテーブルとセットをまるまる買い替えたいようであったが、結婚してからずっと使っている家具であり、しっかりしているテーブルだけは残すことにした。

20070918191257.jpg

 古い椅子(↑)は接合部分がグスグスガタガタで、家内は捨ててしまおう、というのだが、前期のプロジェクト研究1&3で「家具の再生」に取り組んだ浅川研究室としては、この程度の傷みの家具を廃棄するわけにはいかない。それに、アトリエ化しつつある加藤家のロフトに椅子が足らないんだ。
 3年生に期待しています。わが家の古い椅子を修理・補強して、ロフトのアトリエ家具として再生してください!
 で、先生は小さなスウィフトに大きな椅子を3つも積み込んだのである。

20070918191354.jpg

 新しく入った椅子(↑)は、2つのセットから別べつに購入した。壁際には背もたれのない長椅子。壁を背もたれの代わりに使うので、テーブルがわずかに奥まって配置でき、手前のスペースがひろくなる。ここにソファーにもなる大きめの椅子を2つ並べる。これは患者の座り易さを考えたバリア・フリー系家具のつもり。反対側の長椅子は3人掛けで、東京から長女が帰ってきても大丈夫。いつもはデブの御休処になるだろう。いや、デブは最近あつかましいので、奥方と同じソファ椅子に居座ってしまうかもしれない。

 さてさて、9月も下旬を迎えようとしている。田園町の宿舎ともまもなくおさらば。引っ越しモードに突入です。

  1. 2007/09/19(水) 00:04:53|
  2. リサイクル|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
<<『漢長安城桂宮』の出版 | ホーム | ピングレを求めて>>

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://asalab.blog11.fc2.com/tb.php/1133-b299d15b

本家魯班13世

08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search