fc2ブログ

Lablog

鳥取環境大学 環境情報学部 建築・環境デザイン学科 浅川研究室の記録です。

平成19年度中国地方建設技術開発交流会(第2報)

 平成19年度中国地方建設技術開発交流会(鳥取県会場)のスケジュール詳細が定まりましたので、お知らせします。
 今年度の共通テーマは「生活技術を豊かにする新しい技術」で、キーワードは「環境」「コスト縮減」「安全」です。わたしの基調講演「山陰地方の古代高層建築」は、以上の共通テーマやキーワードとほとんど交差するところがありませんね。どう考えても「加藤家住宅ローコスト修復プロジェクト」のほうが本題に似合ってるんが、なんでか分からないんですが、青谷上寺地や出雲大社でもよろしい、ということでして、がんばってスピーチしてきます。

    平成19年度中国地方建設技術開発交流会
      「生活技術を豊かにする新しい技術」


                          日時: 平成19年10月31日(水)13:00~
                          会場: 県民文化会館
  
           次第

1.開会挨拶 13:00
   鳥取県県土整備部次長 長谷川 具章

2.基調講演 13:10
   鳥取環境大学環境デザイン学科教授  浅川 滋男
    「山陰地方の古代高層建築
     -青谷上寺地の「楼観」から出雲大社巨大本殿まで-」

3.学官の技術研究開発の成果発表 13:50   発表者2名
  
 休 憩 14:30~

4.民間開発新技術発表 14:40   発表者5名

5.活用後の新技術・新工法工事事例発表 16:20   発表者1名

6.技術開発支援制度による研究発表 16:40   発表者1名

7.閉会挨拶 17:00~
   中国地方整備局中国技術事務所長 石川 進

 3~6の発表者と発表題目については、第1報をご参照ください。

           
  1. 2007/10/26(金) 23:37:10|
  2. 講演・研究会|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
<<この秋を彩る加藤家住宅の2大イベント! | ホーム | 第4回 歩け、あるけ、アルケオロジー>>

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://asalab.blog11.fc2.com/tb.php/1177-72152897

本家魯班13世

08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search