fc2ブログ

Lablog

鳥取環境大学 環境情報学部 建築・環境デザイン学科 浅川研究室の記録です。

ショーダマサコさんへの手紙

 深夜の郵便局夜間窓口でのデキゴトロジー。
 わたしは緊急のUパックを出しに行ったんだけど、70歳代とおぼしき無精髭のおじさんが割り込んできた。そのおじさん、夜間窓口の職員に向かって、いきなり、
  「これ、出して」
と言うのであります。(だれに出すの?)
  「手紙書いたからな、天皇陛下に送りたい」
みれば、和紙に達者な書がしたためてあります。漢字やひらがなだけじゃない、英文まで筆と墨で書いていて、結構アートの芳りがするではないか。教養のある方なのかも、このおじさん。
 しかし、それにしても不気味なので、いったんわたしは外に出た。路肩には軽トラが停まっている、駐車灯をチカチカさせて。
 しばらくして、お客が続々やってきたのだが、おじさんは動かない。長蛇の列になってきた。
  「封筒ぐらいあるやろ、郵便局なんやから、それで天皇陛下に送っといて、これ。わし、住所分からんし。」
  「エクスパックの封筒だと500円ですが?」
  「そんな、お金ない。一銭もない。」
  「いや、それにしても、そのような大きな紙を入れる封筒はおいておりませんで、折り曲げてもよいのなら、エクスパックで送ることもできますが・・・」
  「そんな折り曲げるなんって、もったいない。ちゃんと折れ目がつかんようにまるめてな、こういうふうに、それで送ってぇな・・・」
 ようやく駅前交番のおまわりさんが二人あらわれた。しばらく観察しながら、
  「おじちゃん、だれに手紙出すだ?」
  「マサコさんや、ショーダマサコさん、救わなならんねん、マサコさんを。」
  「そら送るのはええけど、封筒代も切手代もかかるんで。」
  「あぁ、わし、300円ぐらいもっとるけな」
 訊問をうけても、おじさんは窓口を動こうとしない。おまわりさんは後ろに並ぶ市民を気遣いながら、
  「なぁ、おじちゃん、ちょっと別の場所に行こう、別の場所にな・・・」
  「・・・」
 ようやく、わたしの番がまわってきた。Uパックを投函してから、「因幡っこ」に寄って、エアポートが予約しておいた弁当を受け取って大学に戻ってきた。まだ弁当は暖かくて、良かった。

20071120001118.jpg
↑昨日の講演が記事になっていた。講演終了後さっさと消えてしまった女性記者の記事です。あっさりしてるわね・・・もう一人の記者さん(♂)は控室で30分ぐらい粘って取材したからね、きっとおもしろい記事を書いてくれるでしょう。

  1. 2007/11/20(火) 00:12:36|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
<<もうすぐコンサート | ホーム | チャックの青谷問答記 Final -垂木と遺構と発掘と>>

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://asalab.blog11.fc2.com/tb.php/1206-f8694b01

本家魯班13世

08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search