fc2ブログ

Lablog

鳥取環境大学 環境情報学部 建築・環境デザイン学科 浅川研究室の記録です。

ケルト人のマフラー

 とうとう時計の針は12時をまわって、24日になってしまった。まだ、荷物は全然パッキングできていない。
 今日、夕方6時の飛行機で日本を離れ、イギリスに向かう。昨年は、高田健一くんと二人でイングランドを旅したが、今年は単身スコットランドに乗り込む。めざすはオークニー諸島。ケルトどころか、バイキングの文化が支配する北の離島である。ゴードン・チャイルドの発掘で知られる新石器時代の石造集落スカラブレー、謎のストーンサークル“リング・オブ・ブロッカー”“スタンディング・ストーン・オブ・ステネス”などがお目当て。現在、断裂した石造マグサ等で困難に直面している池田家墓所の修復整備に役立てるような情報を、少しでも多く集めることを願っての旅立ちだ。
 ところで、今年の夏の視察地をスコットランドに選んだのは、中村俊輔のせいではない。わたしは5月頃からスコットランド行きを決めていて、俊輔がそれを追うようにして、セルティック移籍を決意したのである。そうこうしていると、中田英俊までがボルトンへ移籍することになった。要するに、みんなイギリスの地をめざしたのだが、同じisekiでも、わたしは遺跡、かれらは移籍に関心があったのです、フフフ。
 今回、ロンドンは、飛行機の乗り換えでヒースロー空港に降りるだけ。だから、ボルトンのグッズを買うのは、まず不可能でしょう。しかし、グラスゴーには2泊します。したがって、当然、俊輔グッズは手に入る。おみやげには、セルティックのマフラーを10本用意しようと思っているのですが、このおみやげを欲しい人は、ブログにコメントを送ってください。

 研究室に残った4年生の諸君! わたしがいない10日間、できれば、毎日ブログを書いてほしい。最初はグー、ジャンケンポン、アイコデショ。いつもやっている通りに、執筆者を決めればよいのです。デジタル・マッピングや加藤家土蔵の調査なんていう業務上の記録にとどまらず、日常のなかに潜むトピックをみつけて、愉快な話を書いてほしい。そうそう、ノビタは一人隠れてMOMに行きそうだな。わたしのボトルを勝手にあけないように!!
 
  1. 2005/08/24(水) 01:03:09|
  2. 史跡|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:1
<<西班牙の小さな町で  -スコットランドの寒い夏(Ⅰ) | ホーム | 佐治のガウディ>>

コメント

いやいや

あけませんよ^_^;旅行中は体に気をつけて楽しんできてください。スコッチはスコッチだけですよ。
  1. 2005/08/24(水) 13:00:11 |
  2. URL |
  3. ノビタ #uaP3n7Y.
  4. [ 編集]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://asalab.blog11.fc2.com/tb.php/123-340cb431

本家魯班13世

08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search