fc2ブログ

Lablog

鳥取環境大学 環境情報学部 建築・環境デザイン学科 浅川研究室の記録です。

月太郎さんへ(Ⅱ)

 月太郎さん、じゃなかったディランさん、その後いかがお過ごしでしょうか?
 どうもわたしにとって、ディランさんは「ディラン」というよりも「月太郎」のほうがしっくりくるんですね、どうですか、このさい改名されませんか??

 などという冗談はさておき、こんど「山陰ギターオフ」という催しがあるそうですね。わたしは前回の六弦倶楽部練習会の際、mifuさんからお誘いいただきました。月太郎さん、じゃなかったディランさんは参加されるのでしょうか?
 じつはですね、ここだけの話なんですが、わたし、バンジョーを買ってしまったんですよ。あのセルシェル公演の帰りに、梅田で地下鉄に乗り換えようとうろうろしていたら、阪急グランドビルの前にどういうわけか辿りついてしまいました。30階にナカイ楽器があるではないですか、このビルの30階。嫌がる家内を振りきり、わたしは30階にあがりました。バンジョーは1万5千円~2万円ちょいのものと15~16万円の2群に分かれて陳列されていましてね。ナカイ楽器以外でバンジョーやフラマンを店頭買いできるところはそうありませんから、即決で買いました(もちろん家内は呆れてました)。ただし、相変わらずの貧乏性でして、2万円ちょいのですよ、買ったのは。
 5弦バンジョーは高校時代にもっていましたから、弾けることは弾けるんですが、チューニングすら忘れていて、店員に聞いたところ「オープンG」だといいます。なるほど、1弦をEからDに下げればよいのですよ。そんなに厄介ではありません。
 で、「山陰ギターオフ」にもっていこうかどうか迷っています。中古で買ったフルアコ(エレキ)で1曲やろうか、いやアコギでいこうか、なんて迷ったままでして、バンジョーの弾き語りも悪くはないと思うのですが、まだまだ下手ですから、どうしようかと・・・
 それで、月太郎さんじゃなかった、ディランさんがまた「ホーボーズ・ララバイ」か昔のフォークを演られるんでしたら、バンジョーであわせても楽しいかな、なんて思っているところです。
 ほんとうはフラマン1名、バンジョー1名、ギター1~2名、ベース1名、カホーン1名の計5~6名でジャグバンド風のセッションができれば楽しいんですがね。近い将来そうゆう日が来ることを期待してもっていきますかね・・・

 それにしても、本物の「月太郎」ってだれなんだろう??


  1. 2007/12/11(火) 00:00:17|
  2. 音楽|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2
<<トウモロコシの煙り | ホーム | 関関同立の少子化対策>>

コメント

松江は翌日もうひとつのバンドのコンサートの準備のため行けません。非常に残念です。しかし浅川さんの云われるジャグバンドは楽しそう。あの武蔵野タンポポ団みたいなことを六弦倶楽部の練習会でできたらと思います。最後に私は月太郎でもかまいませんヨ!
  1. 2007/12/11(火) 21:57:39 |
  2. URL |
  3. ディラン(月太郎) #-
  4. [ 編集]

そうですか

それは残念ですね。ご婦人たちとのバンドが優先なんですね、うらやましいな。バンジョーはオープン・チューニングですから、セーハをずらしていくだけでコードが弾けます。いちど挑戦してみてください! 
  1. 2007/12/11(火) 23:21:48 |
  2. URL |
  3. asax #90N4AH2A
  4. [ 編集]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://asalab.blog11.fc2.com/tb.php/1230-b39b407c

本家魯班13世

08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search