
今回のプロ研では、まず最初に、先週に焼いた土器と先輩方が製作した模型の撮影をしました。
その後、今後の活動などについてmeetingをしました。どんぐりを使って何かの料理を作る予定でして、学校の裏山に見に行きましたが、数が少なく、しかもほとんどが虫に食われており、時期的に良ろしくありません。よって先生の提案により、蕎麦の実を使うことにしました。
・米を炊くには、二つの方法があります。一つ目は、土器を直接地面に置き、周りで焚き火をする。しかし、そうするには乾燥した地面が必要。二つ目は、コンクリートのテストピース(実験材料の廃棄物)などの土台の上に金網をのせ、その上に土器を置き炭などで加熱する。
発表会の予定(仮)
衣:貫頭衣・かご
食:当日にお米を炊く
土器:土器を発表用と展示用に分ける
次週は、二つ目の方法(テストピース上の金網を利用)で、お米を試しに炊いてみます。うまく炊けるといいですね。(環境政策学科1年T.K)
- 2007/12/14(金) 02:52:32|
- 研究室|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0