昨夜はいったい何のために大学に来たのか。オートバックスがどうのこうのなんて、書く必要もないブログを書くためだけに休日出勤したようなものでして、結果、大惨事に遭遇してしまったんです。
いや、生まれてくるんじゃなかった。だって、昨夜、携帯を落としてしまったんだもの。場所は大学のトイレ。携帯は便器に水没してゆきました。
すぐにとりあげて綺麗に拭いたつもりだったのですが、目覚めると電源が切れている。ACアダプターにつないでもまったく動かない。はぁ・・・・
とうわけで、今日は半日費やして、携帯の機種交換であります。エアポートが加藤家の土間でぶるぶる震えながら仮設梯子の据え付け工事に立ち会うなか、わたしは駅前シャミネのテレコムに張り付いておりました。
データは全滅状態。付属のメモリに入っているのは写真や音楽のデータで肝心のアドレスはメモリにコピーできないことも教えられました。したがって、パソコンに保存したメモリのバックアップも洋梨。
しばし絶望の淵を彷徨っていたのですが、そういえば・・・みなさん覚えていらっしゃいますか。わたしが昨年末にマカオ(澳門)に出張し、帰国した関西国際空港で
古い携帯をなくしてしまったのを。あれが
1週間後にみつかって、奈良の書斎の引き出しに保管してあるのです。ドコモの担当者に電話すると、「1年以上放置しておくと電源が入らなくなって、アドレス帳のデータも消去されます」という。これは大変。さっそく家に電話してACアダプターで電源につないでもらいましたよ。ちゃんと動いた。昨年の12月までのアドレス・データは生きているのです。
あと3日したら、わたしは奈良に帰ります。たぶん21日(金)に奈良市押熊のドコモ・ショップでアドレス・データを転送してもらいますが、それまでわたしの新しい真っ白の携帯電話のアドレス帳にデータはありません。
という事情ですので、
現在、わたしのほうから知人の皆様に電話できない情況になっています。
なお、わたしの携帯は、これまで3台続けて真っ黒でして、今回も真っ黒にしようとしたのですが、品切れでした。
携帯なんて、この世からなくなればいいんだ。10年前まで、みんなそれで生活していたんだから。
- 2007/12/17(月) 19:02:49|
- 未分類|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0