
昨夜お知らせした卒業式の総代は、島根県の安来より通学し続けたという苦学生であります。
「あのさ、おれはね、なんでもかんでも講義でいい成績をとって首席になる
とかさ、不必要な単位まで漁りまくる単位フェチみたいな人材をあんまり
高く評価してないんだけどね・・・単位は適当にとってさ、やりたいことに集中
したほうが良いと思っている教師なのね・・・???」
なんて意地悪なコメントをしたんですが、
「いえ、自分が受けると決めた講義については全力を尽くして学びたい、
と思っています。」
とのお答えでした。あっぱれ!
「でさぁ、どの講義でも良い成績を納めるためには、どーしたらよいの?」
「それはもう、予習と復習。これに尽きます。」
平田から環境大学までの通学時間を利用して、かれは予習・復習を日々繰り返してきたそうです。
電車のなかで横山某の漫画とか司馬某の忍者小説を読んでいるどこかのだれかさんとはえらい違いですわね。反省!
以下、謝恩会のショットです。もっと良い写真があるかと思ったんだけど、もひとつないのね。卒業生および後輩諸君でよい写真があるようなら、またアップしてください。
よろしくお願いします。

↑とまとさんのお友達と

↑けんぼー、チャックと後輩たち

↑ハルさんと

↑左サイドハーフ夫妻と
研究室以外のところも少々・・・

↑カメです、カメ。ビデオ撮りまくりのカメ。

↑↓政策集団

↓信じてもらえないかもしれないけれど、結構「あっ、先生、記念写真撮ってください!」てのもあったんですよ、信じてくれないだろ~けど・・・
- 2008/03/22(土) 00:00:01|
- 研究室|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0