fc2ブログ

Lablog

鳥取環境大学 環境情報学部 建築・環境デザイン学科 浅川研究室の記録です。

忍法「鼻ようじ」 -asalab新歓コンパ!

新歓01乾杯01


 ゼミの一員になって早3週間が過ぎました。少しずつゼミになれてきました。金曜日のプロジェクト研究5では、3年生3名は環境デザイン演習4について教授のチェックを受け、色々とアドバイスしていただきました。教授のアドバイスを無駄にしないように頑張りたいと思います。

 プロ研が終わると前々から予定されていた『ほたる』での新歓コンパが開催されました。最初にある程度の注文をし、みんなで乾杯!! 4年生の先輩方(男子)と3年生のU君はお酒を飲むペースがものすごく早くびっくりしました。新歓コンパが進むにつれて色々な話でもりあがりました。
 そんな中、僕たち3年生に教授はとっておきの技を伝授されました。名づけて『鼻ようじ』! まず教授がのお手本をみせられ、その後に僕たち3年生が鼻ようじをやらさしていただきましたが、教授の技のキレの前では、僕たちの「鼻ようじ」はまだまだ霞んで見えるぐらいのレベルです。何とかしてこの「鼻ようじ」を免許皆伝レベルまでに腕を上げるように努力します! それに僕たち3年生はこの技をやる事で本当のゼミの一員になれたと思っています。その後も教授の話や先輩達、3年生の話題で大いに盛り上がりました。
 ごちそうさまでした。

鼻ようじ02新3年生3名
↑↓忍法「鼻」ようじ!
鼻ようじ01門脇



P1170107.jpg

 その後、2次会でどこに行くか話し合った結果、炭水化物が食べたいということで弥生町の「木の実」にお好み焼きを食べにいきました。そこで初めての4年生からの任務!『指令!お好み焼きをひっくりかえせ』そこで名乗りをあげたのはO君。いざ挑戦!1枚目ブタ玉 成功 2枚目イカ玉 微妙に成功? 何とかO君は初めての指令を完遂。その後はみんなで美味しくいただきました。ごちそうさまでした!
 今回の新歓コンパでゼミの先輩方と以前より仲良くなれたと感じました。これから頑張っていきますので、ご指導ご鞭撻のほどお願いします。(新3年生「鼻ようじ」)

守礼
↑ハルさんに御礼! 

みてはいけない、みてはいけません!!
鼻ようじ03浅川福井
だははっ、だははっ、だはははっ・・・・





  1. 2008/04/25(金) 23:55:28|
  2. 研究室|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
<<Masa@モダンタイムズ(Ⅳ) | ホーム | 第3回「魔法の山」 -谷口ジローの風景->>

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://asalab.blog11.fc2.com/tb.php/1382-90dba551

本家魯班13世

08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search