fc2ブログ

Lablog

鳥取環境大学 環境情報学部 建築・環境デザイン学科 浅川研究室の記録です。

模型搬入(Ⅱ)-クズマ遺跡5号住居

くずま01


2008.5.16.Fri 

 本日は模型の搬入日。以前からの計画によりやっと搬入に至ります。下味野童子山遺跡SI-01と倉吉クズマ遺跡5号住居の復元模型の受け渡し日です。下味野童子山は教授、院生O先輩、3年生3名により鳥取県埋蔵文化センターに、倉吉クズマはわたしが倉吉市教育委員会文化財課に搬入することになりました。なお、クズマの模型は倉吉市博物館で展示されます。
 私、地元が倉吉でして、これまで何度も受け渡し場所周辺を訪れていたので地理には自信がありましたし、何より「近いからお前いけ」という教授の指示により決定しました。また、この倉吉クズマ遺跡5号住居模型は去年卒業されましたケンボー先輩の卒業研究の制作模型でして、その制作に私も加わっておりました。ですから、この模型には少なからず思い入れがあります。最後のお別れの日に私自身が立ち会えることになったのはホントに嬉しいことです。

 搬入。事前のコンタクトにより文化財課Oさんと待ち合わせ。16:00ジャスト、O様とご対面です。「はじめまして」のご挨拶をすまし「こちらへ車のほうを回してください」とのご指示のもと車を移動。行き先には何やら建物が。

   「えっ? ここ?」

と思わず言ってしまいそうになった私でしたが、まさかここが文化財課だったとは…。私幾度となく、この周辺を訪れていたのですが、今の今まで人のいない空き建物?だと…ホントに失礼いたしました…。と、まあびっくりスタートではじまった模型搬入ミッションでしたが、模型を私の車からOさんとともに文化財課の階段をのぼって運び終え、加藤家のパンフレット・パネル・ROMデータをお渡しし、最後に記念撮影をパシャ☆っと撮り終え、無事、受け渡しを終えました。
 文化財課の皆様、ありがとうございました。 (ピヴォ)

くずま02福井

  1. 2008/05/16(金) 23:02:32|
  2. 建築|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
<<模型搬入(Ⅲ)-下味野童子山遺跡SI-01 | ホーム | 模型搬入(Ⅰ)-加藤家ロフト>>

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://asalab.blog11.fc2.com/tb.php/1412-1eff2bca

本家魯班13世

11 | 2023/12 | 01
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search