fc2ブログ

Lablog

鳥取環境大学 環境情報学部 建築・環境デザイン学科 浅川研究室の記録です。

神保町インターンシップ(Ⅲ)

インターンシップ、後半スタート 

 2週目!!
 私たちは先週月曜日から文化財保存計画協会でインターシップをさせていただいてます。最初の一週間は加賀の某銭湯施設の模型作りと、都内M市にある茅葺民家(K家住宅)の実測調査をしました。
 さて、二週間目がスタートしたわけですが、天候は良好。前回のブログでも述べましたが、先週の週始めは大雨・雷が続き、東京に歓迎されていないのでは?と思いましたが、雨も上がり晴の日が続くと、ようやく東京も僕らを受け入れてくれたのかなと思います。とはいえ社員さんが言うには、金曜日に天候が崩れるかもしれないとのことです。インターンシップ最終日が雨だとは…、もしや今度は別れが惜しいのでしょうか。
 月曜日と火曜日は先週調査をおこなったK家住宅と、それとは別にすでに実測されたN家住宅の実測図をCAD図に起こす作業をしました。実測図をCADで作図する作業はもちろんやったことはりますが、あるとはいえ、回数が少ないことと、今回は自分で実測した図面以外のものをCADにすることで、予想以上に時間がかかってしまいました。今回、K家住宅の実測調査で指導してくださった社員のRさんの実測図面を見せていただき、改めて実測図をわかりやすく、かつ必要最低限の数値を記入しておくことを学びました。必ずしも実測をした本人がその図面をCADに起こすとは限りません。やはり常に誰もが理解しやすく、美しく、かつわかりやすい実測をするべきだとしみじみと思いました。今後は、今回学んだことを生かしたいと思います。

宿舎とその界隈

台東区南千住にある「エコノミーホテルほていや」。一泊激安!です。
P1180269.jpg

周辺は宿泊施設が目白押し! 建設ラッシュのバブル時代によって上京した出稼ぎ労働者の宿泊施設が、今は激安ホテルとして生まれ変わっています。
P1180270.jpg

バブル期のなごりでホテルの周辺には飲み屋さんがいっぱい! 朝から開いている飲み屋も、ここでは普通みたいです。エアポートさんは「高田渡が居そうなとこだなぁ」って言ってました。(狩人)
P1180272.jpg




そして、楽しみのランチ!
 火曜日は社員の方がたと、近くの人気イタリアン喫茶店でランチをしました。お店の名前は【さぼうる】といい、ランチタイムは店外に行列ができて、ものすごい人でした。「うーん、おなかすいた」なんて考えながら社員の方がたとおしゃべりをして待ち、いざ店内へ。中には地階があり、スキップフロアになっており、思っていたより早く入れた理由がこれでした。おすすめの「ナポリタン」を注文。おすすめの理由は味だけではありません。量がとても多く、普通のランチでは物足りない私も、これには大満足。誘ってくださった社員さんに感謝です。このお店はなかなか有名で、雑誌にも載っていたりしています。神保町に来たときは本屋めぐりの休憩にひやかして食事などいかがでしょうか。おすすめです!!。

  1. 2008/08/16(土) 00:15:21|
  2. 研究室|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
<<塚田選手へ | ホーム | オランダ戦を終えて>>

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://asalab.blog11.fc2.com/tb.php/1513-65a0217d

本家魯班13世

08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search