fc2ブログ

Lablog

鳥取環境大学 環境情報学部 建築・環境デザイン学科 浅川研究室の記録です。

ベスト4の壁

 どこかの出版社が耳にしたら激怒しそうな話だから秘密にしおいていただきたいのだけれど、わたしはお盆休みのあいだ、「今日こそは原稿を書き始めるぞ」と何度も決意しながら、そのたびごとに臀部から根っこが生えだしてソファをまったく動けず、ただひたすらオリンピックをみていた。そして、仕事がはかどらないまま、東北行脚の旅に出てしまいましたよ。
 おそらく多くのかたが同じ心境だと思うのだが、今回のオリンピックでとくに興味を惹かれ、興奮し感嘆した競技はバドミントンと卓球だった。この両種目における日本選手の進歩は目をみはる。女子バドミントンダブルス、女子卓球団体、男子卓球団体はベスト4の戦に残った。みごとの一言である。とくに卓球というスポーツの心理戦と運動神経については、ただただ圧倒されて見入ってしまうしかなかった。
 世界のベスト4に進んだバドミントンと卓球の3種目は、昨日までにすべて敗れ去った。メダルに手が届かなかったことを、選手もファンも悔しんでいることだろう。しかし、世界3位を争う順位決定戦まで進んだことを誇りに思ってほしい。メダルをとった、とらない、なんて、どうでもいいことです。そんなことはマスコミがやっきになって報道すればよいのであって、問題はどんな内容のゲームをしたかに尽きるのではないかな。ソファに根を張って、熾烈な戦いを見続けたわたしたちスポーツファンは、一部のメダリストよりもあなたたちの戦いに間違いなく痺れたのだから、もう堂々とばんばんに胸をはって凱旋帰国していただきたい。いまのところ、ロナウジーニョよりも、コービー・ブライアントよりも、ベスト4に残ったみなさんのほうが断然輝いています、間違いなく!

 さて、なでしこJAPANもいよいよ準決勝だ。さきほど視た「ヤベッチFC」では、監督も選手も、メダル、メダルと騒いでいたが、くりかえすけれども、メダルなんて意識しなくてもいいから。すでに十分みなさんはわたしたちを満足させています。大事なことは、いい試合をすることですよ。無欲で、いつも通りの試合を心がければ、結果は自ずとついてくるから。その結果は「負け」かもしれない。バドミントンや卓球がベスト4という大きな壁にはね返されたように、女子サッカーもまた世界3強との差をみせつけられる可能性も多分にある。でもね、もうみなさんは世界のベスト4になったんだ。ベスト4になったから、まだあと2つも試合ができる。オリンピックという晴舞台で、6回も試合できるチームは世界で4ヶ国しかないんだから。これはもうすでにメダル獲得に値しています。だから、問題はゲームの中身なんだよ。前にも書いたけど、塚田さんの柔道決勝だとか、卓球女子団体の香港戦だとか、ああいう試合をしてくれるならば、わたしはメダルの獲得なんてどうでもいい。

 だってね、歴代の日本A代表(男子)でも、わたしがいまなお最も愛しているのは「ドーハの悲劇」のチームなんですからね。あの日のことは一生忘れない。ワールドカップやオリンピックの本戦でだらしない敗戦を重ねる代表チームよりも、「ドーハの悲劇」のチームのほうがはるかに素晴らしかった。

 もう一度書きます。なでしこJAPANのみなさん。メダルを意識せず、試合に臨んでください。世界は甘くない。あなたたちは打ちのめされるかもしれない。しかし、問題は打ちのめされる、その中身です。打ちのめされてもかまわないから、わたしたちを痺れさせてください。


 
  1. 2008/08/18(月) 08:13:27|
  2. スポーツ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
<<奥の細道(Ⅰ) | ホーム | 神保町インターンシップ(Ⅳ)>>

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://asalab.blog11.fc2.com/tb.php/1520-414d5c4c

本家魯班13世

11 | 2023/12 | 01
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search