fc2ブログ

Lablog

鳥取環境大学 環境情報学部 建築・環境デザイン学科 浅川研究室の記録です。

奥の細道(Ⅶ)

一戸の山車


御所野インターンシップ報告: 8月28日(木) 最終日

 最終日のインターシップは1日、一戸周辺の建築を見学させていただきました。
 一戸周辺には、岩手県指定文化財の朴舘住宅や世界的に有名な建築家が建てたRC造の小学校、それと大きく異なる木造の小学校など面白い建物がたくさんあり、それらを見ることができ、とても良い刺激になりました。とくに面白かったのが、二つの対照的な小学校です。
 RC造の小学校は外観がコンクリートのうちっぱなしの壁、曲線を取り入れた現代的な建物で、もう一つの木造の小学校は校舎の中に暖かみがあり、木の匂いがする気持ちのいい感じがしました。この二つの小学校は対照的な建物ですが、それぞれに面白い箇所があり勉強になりました。
 この日は、ほかにも漆塗りの器のお店に行ったり、二戸駅のお土産屋さんに行ったりと色々楽しませていただきました。その後、午後7時ころ、次の日からはじまるお祭りの山車を見に連れてってもらったりと、インターシップ最終日は一戸を「これでもか!」というぐらい満喫しました!

 最後になりましたが博物館のみなさん、そしてお世話になったみなさん本当にありがとうございました。このインターシップで色々な発見、出会いがあり、とても勉強になりました。この経験を無駄にしないように頑張ります。(ガード)

 200809102258423456.jpg 20080910225842345678.jpg 20080910225842345.jpg



  1. 2008/09/14(日) 00:28:47|
  2. 研究室|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
<<二つの学位論文 | ホーム | まちづくりに関する意見交換会>>

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://asalab.blog11.fc2.com/tb.php/1548-9b46e9c6

本家魯班13世

08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search