fc2ブログ

Lablog

鳥取環境大学 環境情報学部 建築・環境デザイン学科 浅川研究室の記録です。

ちょいとそこまで(いつのまにか、その6)

 17日ぶりに鳥取に帰ってきて入試面接を終えてから、まぁ忙しいのなんの。なにより学生の指導がたまっていて、例のコンペやら、修士研究中間報告の指導やら、まだ刊行していない報告書の校正(とんでもないミスを発見!)やらあり、お客さまもあれば留守電にも追われ、水曜日(17日)は会議日でへなへなでした。それにね、わたしはハロン・プラザ・ホテルでの2日間をのぞいてギターをずっと弾いていなかったから、その反動の津波が押し寄せてきてしまい、またしても連夜の睡眠不足。
 で、会議を終えたその足で松江にやってきました。半年ぶりです。今回はいつも使う1泊2食付きのUホテルではありません。TO横インにしたんです。なぜかというと、まず前提として全室ネットが完備されていること。そして、宿泊客へのレンタカーサービスが安いんです。カーナビ付きのデミオが24時間で5,200円。先月末、沙流川流域の文化的景観を視察するにあたってレンタカーを使い、カーナビの便利さに舌をまいたわたしは今回もまたレンタカーを使うことに決めました。出雲入りの目的の一つは高校訪問でして、高校名か電話番号を入力すれば、自動的にそこにたどりつけるんだから、こんなにありがたいものはないでしょ。
 これまでは公務にも自家用車を使いがちでしたが、やっぱりよくないね。減価償却とガソリンの問題が一気にクリアされ、レンタカーには保険も総合的に完備されている。おまけに、カーナビまでついてるんだから。それに、千歳で借りたヴィッツが8時間で8400円だったことを思い起こすと、デミオの24時間5200円は、だれがどうみてもお得ですよね。

東横イン01ギター それはさておき、わたくし、またしても「ギターを抱いた渡り鳥」状態なんです。ともかく17日間もギターを弾けなかったことの後遺症は深刻でして、出張中また弾けないとなれば禁断症状がでるのは必至だから、恥も外聞もなくもってきちゃいました。ともかく弾きたい曲がいっぱいありましてね、この2日間で一曲アレンジを終わらせましたよ。でね、ここは松江だからね、ちょいとそこまで出かけないわけにもいかない。ぐふふ・・・
 
 えっ、原稿、どうしたかって。上のような状況だから、まだまったく書いてませんよ。でも、こうしてパソコン持ち歩いてるでしょ。昨夜、「弥生」に関するデータ、全部詰め込んできましたよ。書けばいいんでしょ、書けば・・・ブログに連載するしかありませんね。まもなく始まりますから、「居住の技術」という連載がね・・・おそらく。


  1. 2008/09/23(火) 00:06:08|
  2. 研究室|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
<<高等学校出張講義 -天空の神殿- | ホーム | 段畑をはなれて(Ⅲ)>>

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://asalab.blog11.fc2.com/tb.php/1553-eee5a0c5

本家魯班13世

08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search