
どうも皆様、はじめまして。後期ゼミからの新メンバーの仮称「フォレスト」改め「アシガル」です。今日はブログデビューということで緊張しながら書いています。え~と、簡単に自己紹介をさせていただきます。生まれは鳥取県鳥取市で、鳥取育ちの21歳の男の子です。後期からASALABでお世話になります。皆様、よろしくお願いします。
話は変わりますが、今日は3・4年+院生の合同ゼミでした。某大学院生ことホカノさんが中心となってキビキビと仕切っていました。3年生は先週おこなったインターンシップ報告会の練習で指摘された問題点を手直ししたものを発表。4年生は卒業研究の中間発表の練習です。ちなみにボクは、この夏インターンシップには行かず、バイトと自動車学校の日々でした。なので、今日はタイムキーパーと写真係です。
3年生は先週に指摘されていた所を改善していて、写真を背景などに活用し現場の雰囲気がとてもよく伝わり、かなり分かりやすく見やすいものになっていました。とても、まとまったものになっていると思います。
次に4年生の卒業研究なんですが、ボクは4年生の卒業研究を拝聴したことがなく、今日しっかりと聞くことができ、今後の卒業研究への勉強になりました。

ボクは今日、相手に何かを分かりやすく的確に伝えるということはとても難しい事で、膨大な情報の中から重要だと思うものを選びまとめることは難しく辛いことだと思いました。しかし、こういったことの積み重ねが自分の人生を形成し、未来につながると思います。そして、ボクも次のインターンシップは参加して自分の進みたい道を探したいです。(アシガル)
- 2008/10/14(火) 20:13:19|
- 研究室|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0