fc2ブログ

Lablog

鳥取環境大学 環境情報学部 建築・環境デザイン学科 浅川研究室の記録です。

サロマ湖の牡蠣(Ⅱ)

牡蠣01茹で

 オホーツク文化住居についてアップしたその日に、サロマ湖の牡蠣が届いた。いや、Tさん、毎年、ほんとすいません。ありがとうございます。なんたって、量が尋常じゃありませんからね。大鍋に3杯分ですから、食べるほうも大変でして、ごらんのとおり、デブも手伝ってくれました。

牡蠣03テーブル
 ちなみに今夜は日本酒ではなく、白ワインで蒸しました。グラスに入っているお酒は、スパークリング・ワインです(シャンパンと呼べるほどの値段のものじゃありません)。

 デブは夕食のテーブルにつくのが日課になってますが、牡蠣はとくに好物で、よく食べましたね。ほんらいなら、模型を制作している学生諸君に牡蠣を食べさせてあげたいところですが、このなま物を放置しておくのは危険ですので、わが家の4人+1匹でたいらげちゃいました。ごめん。

牡蠣02デブ


  1. 2008/12/07(日) 12:00:40|
  2. 食文化|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
<<たま妓 | ホーム | オホーツク文化住居復元中間報告(Ⅰ)>>

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://asalab.blog11.fc2.com/tb.php/1635-51243e7a

本家魯班13世

11 | 2023/12 | 01
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search