卒業研究の発表会が終わったばかりで、大学中シ~ンとしてます。毎夜毎夜の、あの喧噪はどこにいったのか。幻想だったのかと思うぐらい、静かな夜ですよ。でも、時間はとまらない。今週の木曜日には修士研究の発表会が控えております。正直、卒業研究発表会よりもはるかに心配ですね・・・はたして9月末の
中間発表会から進化はみられるでしょうか?
環境デザイン領域では、当初6名が学位申請を申し出ていましたが、2名がリタイアし、4名が発表します。昨年リタイアし、捲土重来を期すASALABA院生がいよいよ登場するのですが、・・・あぁぁ、ほんと心配だな・・・この2~3日、その準備でまたわたしは死んでいました。詳細はおって院生からレポートがあるはずです。
鳥取環境大学大学院環境情報学研究科環境情報学専攻環境デザイン領域発表会 日時: 平成21年2月19日(木) 13:00 ~ 15:30
会場: 14講義室(論文) 26講義室(作品)
13:00~13:30
3062001 岡野 泰之(論文/浅川研究室)
「水上集落と文化的景観 -世界自然遺産ハロン湾のケーススタディ」

以下、他研究室の院生の発表題目とスケジュールですが、氏名については姓のみ示します。
13:30~14:00 3072004 堀尾(論文/渡辺研究室)
「木道路橋の普及阻害要因について」
14:30~15:00 3072002 立川(作品/中村研究室)
「Feel 自然と癒しの空間」
15:00~15:30 3072003 福嶋(作品/中村研究室)
「鳥取シネマの森 ~光と影の道~」
- 2009/02/16(月) 02:03:00|
- 研究室|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0