
まだ、春の到来が感じられず冬の寒さが残る今日この頃。雨も続き、こういう日は、不思議とジャズが聴きたくなります。 どうも、こんにちはアシガルです。
さて、皆様もご存知の通り、我らがASALABの先輩3名(エアポートさん、部長さん、キム姉さん)が2008年度鳥取環境大学環境デザイン学科卒業研究受賞作に選ばれ、エアポートさんが制作部門で金!キム姉さんが論文部門で金!同部門で部長さんが銀!!という快挙を成し遂げられました。おめでとうございます。
そこで、受賞祝賀会を開きたいと教授が申し出たところ、あいにく、先輩方はスノーボード旅行に行かれてしまったようです。教授は空いている日が今月の4日しかない。
よし!それなら大学に残った教授、ホカノさん、黒帯くん、そして私の4人で「受賞祝賀会」を開き、受賞した先輩たちを祝おうじゃないかという結論に至りました。幸いにも、4日は黒帯くんが北海道入りする前日、黒帯くんの激励会でもあります。
祝賀会場は、大学近くの焼肉屋さんです。え~、先輩の代役ということなので以下のキャストとあいなりました。
エアポートさん⇒黒帯くん 部長さん⇒アシガル キム姉さん⇒ホカノさん
そして、「受賞おめでとー」という乾杯を皮切りに以下のような会話がなされたのでした。
教授: いや~、みなさん。受賞おめでとうございます!!
一同: ありがとうございます。
エアポート; アイ、銀賞受賞おめでとう。すばらしい。おまえがいたから
おれもここまで出来た。ありがとう!
部長: ヨリ、ありがとう。私もヨリがいたからここまで出来たわ、
ありがとう!! このお肉、美味しいよ、あぁぁぁぁん・・・・
エアポート: 阿呆、そんなことするけぇ、また先生に叱られるがなぁ
教授: ・・・・あぁぁぁ、あと2年間、このべたべたにお付き合いかいな。
ヒラ:・・・・・(なぜか、ほっとした表情)
教授: いや~、それにしても、ヒラさん,金賞おめでとう!
ブログでは「部長が金賞に値する」なんて書いてごめんなさい。
君の論文は高く評価しているんですが、完成が遅すぎたから、
凄く心配してたのよ。
ヒラ: ありがとうございます
教授: マッコリって美味しいでしょ。カルピスとあんまり
変わらないもんね?
ヒラ: ほんと美味しいですね。いやぁ~ん、もう、飲めませ~ん。
(と言いながら盃をうける)
教授: 初代のキム(別名タイガー戸口)がよく言っていたものだよ。
マッコリでモッ●リ、なーんちゃって。だっははははは。
エアポート・部長・ヒラ: だっははははは・・・
といったような会話がなされたかもしれませんが、教授の命令とはいえ、これ以上ふざけると、先輩方に恨まれますので、このあたりで。ほんとすみません。

そんな、余興も交えつつ、マッコリも無くなろうとしていた時、教授が「やっぱり、キム姉さんには大学院に残ってほしかったな~」と呟く。ボクも、本心をうちあけると、キム姉さんに残ってほしかった。ホカノさん、黒帯くんも同じ心境のようだ。キム姉さんは研究室の雰囲気を和ませてくれるお姉さん的存在、癒しの存在なのだ。姉さんがみんなにお茶をいれてくれるときのあのムードがなんともいえません。それを聞いて、教授は、キム姉さんに残ってもらいたい3・4年生で署名活動したらどうか、とおっしゃいました。
11月に安土城見寺復元コンペの帰りの車中で、ボクは「あ~、もうしばらくしたら先輩達ともお別れか…」と感慨にふけっていたのを思い出した。
3月という月は、寂しさもあり、喜びもあり、そして、新たな出会いがある。なんとも切ない月ですね。ほんとに署名活動しようかな・・・・[アシガル]
- 2009/03/06(金) 21:07:41|
- 研究室|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0