fc2ブログ

Lablog

鳥取環境大学 環境情報学部 建築・環境デザイン学科 浅川研究室の記録です。

2009卒業式(Ⅰ)

03卒業式01全景01

  「目が覚めて、窓外に映るチャオプラヤ川の流れに目を奪われた。浮遊する植物の
  固まりが泥河の流れにのって下流に動いている。その水草は蓮であった。仏教の
  象徴であるロータスが、群れをなして流れて行く。諸行無常の蓮の華。」
                                    (タイ王国仏教紀行Ⅴ
 上は2005年の年末にバンコクのホテルで著した紀行文の抜粋である。卒業式を迎えると、わたしはチャオプラヤ川を流れていく蓮の固まりを想い出す。デッキで朝食を摂りながら、目の前にあらわれては消える蓮にみとれていた。卒業していく学生たちは、あの蓮のようなものだ。教師たちの前を足早に通りすぎていく。かれらにとって、教師たちは一種の「定点」にみえるかもしれない。しかし、じつは、教師もまた動いている。その点では、教師自身が船に乗っているようなものだ。ゆったりとした船に腰をおろして川下に向かう教員を、高速船に乗った学生たちが追い越していく。そして、二つの船は二度と交わることはない・・・

01卒業式01ワンセグ01 というわけで、少々遅れてしまいましたが、3月20日10時半よりおこなわれた2008年度鳥取環境大学卒業式(学位授与式)について報告します。ゼミ生では、福井君が就職活動の2次試験と重なり、卒業式に出席できなかったことがなにより残念でした。
 しかし、まずは祝辞ですね。



   卒業生のみなさん、大学院修士課程修了生のみなさん、おめでとうございます!

 会場は昨年同様、とりぎん文化会館改修中のため、全学の学位授与式が市民会館でおこなわれた後、環境デザイン学科と情報システム学科がとりぎん文化会館の小ホールに移動しました。
 全学の学位授与式では、今城さんが環境デザイン学科首席、岡垣くんが「安土城見寺学生復元設計競技受賞をはじめとする建築史学に関する一連の功績」を評価され、課外活動部門で個人表彰をうけました。
 学科の学位授与式では、全員に学位記が手渡され、その後、表彰に移りました。すでに報告したように、卒業研究は作品部門で岡垣が金賞、論文部門で木村が金賞、今城が銀賞を受賞し、さながらASALABのための表彰式のような感もありましたが、学部生・院生一同、これからも奢ることなく、気持ちをまっさらにリセットして、学外にも通用する学業活動を進めていただきたいと願っています。

07卒業式01ゼミ014名

 じつは、翌21日にもうひとつの卒業式を控えていました。5期生と同い年の次女が京都のD社大学を卒業するのです。娘は母親に卒業式にきてほしいと頼んでいて、母親も参列を希望しており、わたしは身障者の付き添いとしてD社大学に行くことになったのです。ですから、20日中に奈良に帰らなければなりませんでした。謝恩会は花束贈呈まで出席して退席し、今年は「西」ではなく、「南」へ向かうことを決めていたのです。学科の学位授与式後、ゼミ生全員で記念撮影し、3年生を引き連れて「」へ移動。5人で昼ご飯を食べながら、4戦めのWBC日韓戦の9回裏をみとどけました。謝恩会まではまだ時間があり、いったん対面の下宿に戻って荷物整理し、花束贈呈の時間を電話でエアポートに確認したところ、「今年から花束贈呈はなくなった」そうで、謝恩会に出席する必要はなくなりました。卒業式を欠席した福井君が謝恩会から顔をだすことになっていて、ひとめ会いたかったのですが、あとで電話したところ、かれが謝恩会に到着したのは午後4時を過ぎていたとのことで、すれ違いは決定的だったようです。
 というわけで、鳥取の卒業式は終わりました。卒業生のみなさん、卒業式は終わったのですよ。いつまでも節目に酔いしれていてはいけません。新しい戦いが目前に迫っています。

05卒業式01学科



02卒業式01首席01

04卒業式01表彰者

08卒業式01ゼミ02花束贈呈01

09卒業式01ゼミ02全員


  1. 2009/03/23(月) 00:00:40|
  2. 研究室|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
<<別れの辞 | ホーム | 『野田Ⅱ遺跡』報告書刊行!>>

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://asalab.blog11.fc2.com/tb.php/1737-c8e24f0b

本家魯班13世

02 | 2023/03 | 04
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search