fc2ブログ

Lablog

鳥取環境大学 環境情報学部 建築・環境デザイン学科 浅川研究室の記録です。

「弥生建築 -卑弥呼のすまい」展

 早くもガイダンスが始まりましたよ。いま3日の夕方です。編入学生が2名いて、単位互換の作業に苦しんでました。今年もまた教務委員なんです・・・
 
 その前に埋蔵文化財センター所長の表敬訪問あり。お待たせして、すいませんでした。なんかガイダンスが長くなってしまいまして、今年から。
 さて、年末年初に苦しんだ原稿を含む報告書が刊行されたのですが、諸般の事情あり、まだブログにはアップしないで欲しい、とのことですので、今日は表記の展覧会についてお伝えします。

 来たる4月25日(土)から6月7日(日)まで、大阪府立弥生文化博物館で「弥生建築 -卑弥呼のすまい」展が開催されます。弥生文化博物館と言えば、橋本知事就任直後には「閉館?」報道で世間を騒がせましたが、ご健在のようで、一安心ですね。わたし個人にとっては、すでに記憶の彼方に消してしまいたい出来事がありまして、まさか再び彼の地に立つとは夢にも思っておりませんでした。事情を知る人たちはみんな嗤っていることでしょう・・・

   ギタリストを嗤え!!

 というわけで、この春季特別展に関わる考古学セミナーの第3回で講演することになりました。じつは図録への原稿執筆も依頼されたのですが、年度末のいちばん忙しい時期に〆切があたってしまい、お断りした次第です。正解でしたよ。受けていたら、ネパールに行けなかっただろうし、いくつかの研究申請も書けなかったでしょう(本日、一件「採択」の朗報あり!)。

 講演の日時・題目等は以下のとおりです。

    5月31日 14時~ 「弥生建築の実証的復元 -青谷上寺地遺跡の衝撃-」

 講演時間は1時間半で、15時半からの30分は金関恕館長との対談となっております。乞御期待!

 弥生博01チラシ01表 弥生博01チラシ02裏
   

  1. 2009/04/05(日) 00:09:29|
  2. 史跡|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
<<2009 入学式 | ホーム | スケッチ・オブ・ハロン>>

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://asalab.blog11.fc2.com/tb.php/1749-9b23a574

本家魯班13世

05 | 2023/06 | 07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search