fc2ブログ

Lablog

鳥取環境大学 環境情報学部 建築・環境デザイン学科 浅川研究室の記録です。

Stone Cold

ノビタです。

今日は鳥取城の石垣の写真を撮影してきました。以前から個人的な趣味で何度か石垣の撮影をしてきましたが
今回は少し事情があります。
重大な仕事を任されました。
なんと鳥取城の石垣の変遷を纏めることになりました。
午前九時半に市役所で鳥取市歴史博物館の佐々木さんと鳥取市教育委員会の山田さんと話し合いその後から撮影を開始しました。
撮影開始前より雨が降り始め、雨の中での撮影となりましたが改めて気付く事が多い撮影でした。
今回は山上ノ丸にまで撮影の範囲が及ばず山下ノ丸だけになってしまいました。山上ノ丸撮影は次回に持ち越しです。
編年は、隅石の発達度や形状から石垣を類別し、それらがいつの時代のものなのか他の城とも比較していこうかと思います。
20051014220800.jpg

写真は太鼓御門跡。切り込みハギはおそらくここだけはないのでしょうか?
  1. 2005/10/14(金) 23:09:13|
  2. 史跡|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
<<10月15日土曜の出来事 -町並み保存研修会in倉吉(Ⅰ) | ホーム | 朝日放送「おはようコールABC」>>

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://asalab.blog11.fc2.com/tb.php/177-d6c7c4de

本家魯班13世

11 | 2023/12 | 01
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search