
「
孤独なサッカー」、続けてますよ。夕方6時すぎから近隣公園のグラウンドに行って、緩いトレーニングをしています。まずはストレッチから。短い脚ではありますが、まずは十分伸ばしておかないと、アキレス腱断裂なんて事態をまねくかもしれないので、ここは入念にウォーミング・アップ! それからしばらく単純にボールを蹴ったり、ドリブルしたり。体を温めます。
そして、ゲームが始まる。一人なんだから試合などできるわけはありません。ボールコントロールを一人で競うゲームです。以前、テレビでよくやっていたでしょ。ゴール大の枠を9等分して、すべての枠を打ち抜いたらパーフェクト。たしか失敗は3回まで許されたはずです。わたしの記憶が正しいならば、日本に世界的名プレーヤーが溢れていたJリーグの全盛期(1990年代後半)、ドゥンガ(当時磐田MF、現ブラジル代表監督)がパーフェクトをなしとげ、ストイコビッチ(当時グランパスMF、現監督)がそれにおよばなかった。ストイコビッチがテレビカメラの前で、悔しそうに「ドゥンガ、おめでとう!」と語りかけたのが昨日のようだ・・・ストイコビッチでさえパーフェクトはできなかったんですよ、わかりますか、みなさん。バカにならないゲームなんです。
わたしはもちろん9枚の板を打ち付けたゴールサイズの大道具などもっているわけはありません。フェンスを利用するのです。グラウンドのフェンスは単管柱に水平なワイヤーを絡めて小舞状のフレームを作り、それに網状の鉄線ネットを貼り付けている。そこには同形同大の長方形が無数にできているのですが、そのなかから隣接する9枚を選んでゴールに見立てる。実際のゴールと比べると、横方向、縦方向とも9枚フェンスのほうがゴールよりも小さい。したがって、難度はさらに高くなります。
シュートを打つ位置は、フェンスから大股で11歩。PKマークとあわせます。9回蹴って9枚打ち落とすのは奇跡ですね。いままで経験したことはありません。テレビのルールに従うならば、12回以内で打ち落とせば言うことなし、15回以内に終われば御の字でしょう。

わたしの場合、上の図でいうと、向かって右の7・8・9は得意ですが、左側の1・2・3は苦手。1・2・3を狙うと、さらに左にボールが切れていく傾向があります。軸足の方向をかなり修正する必要がありそう・・・ここだけの秘密にしておいて欲しいんですが、実際の試合のPKはほとんどが9を狙ってきました。9を狙ってサイドネットを揺らせばキーパーは獲れない(3も同じ)。ただし、ボールが緩くて、少し内側にぶれると捕球されます。ボールが緩くても、キーパーが獲れないのは1と7。ただし、ふかすとボールはバーを超えて宇宙の彼方に飛んでゆく・・・日本がメキシコ・オリンピックで銅メダルをとったときのスィーパー、小城得達(おぎありたつ、東洋工業)はいつも7を狙っていました。ロビング気味の緩いシュートでしたが、キーパーは絶対に獲れなかった。小城がPKを失敗したの、みたことありません。
ともかく、9ヶ所を打ち通すまでゲームは終わらない。延々と続けます。終わったら、ランニング。野球場として使われているグラウンドの外周をゆっくり走るのです。初日は2週走ったら、息が切れた。二日目は3週・・・いまは5週走れるようになりました。これが辛い・・・
ランニングを終えて、少しベンチで休みます。そして、もう一度上のゲームをやる。疲れているから、うまくいかないように思えるでしょうが、力が抜けている分だけボールが素直に飛ぶ場合もあります。もちろん、そうでない場合のほうが多いかもしれませんがね。
そして、アップは再び軽いドリブルとキック。そうこうしているうちに7時になり、帰宅してお風呂→焼酎の順。お酒は敢えてやめない。焼酎のロック2杯ぐらい、薬だよね・・・そして、ソファで鼾をかいて眠り、深夜めざめてお仕事が始まるというわけ。
【追記】
上の文章を書いた2日後、脚と腰が猛烈に痛くなり、ボールが蹴れなくなくなってしまい、夕方のトレーニングをジョギングに切り替えました。わが家のあるニュータウン街区の環状線を1周します。時間にして20分あまり。これがきつい。傾斜地を開発したニュータウンで、アップダウンが激しいから、登り坂がほんと辛い・・・1日めは死にそうでしたね。目が真っ赤に充血してしまった。ふだんのボール蹴りがいかにエネルギーを消費していないか、思い知らされましたよ。靴は新品のフットサルシューズを使って快調でしたがね。で、腹はへっこんだかというと、そうでもないみたいなんですが、胸が少し小さくなったかな・・・カップをかえないとね??!
- 2009/05/06(水) 00:06:23|
- サッカー|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4
浅川先生 先日はお疲れ様でした。
そうですか・・カップが小さく・・私もそろそろBカップ・・・
というところで、本年の境港妖怪ジャズフェスは7月25日で フライド・プライドが再登場!!
- 2009/05/05(火) 21:57:19 |
- URL |
- 門永哲郎 #-
- [ 編集]
> フライド・プライドの横田さんは当代髄一のエレガット奏者です。ニューヨークでのDVDありますが・・
> 会場は境駅前広場なので山陰線経由鬼太郎列車でしたらガンガンビールが行けます。向かいは造り酒屋(千代結び酒造)なので待ち時間も「のーぷろぶれむ」です。
> 出演は寺井さん日野さんと今流行のサックスのネーちゃんですが、絡みのバイオリンは斉藤ネコ師匠です!
- 2009/05/10(日) 00:17:53 |
- URL |
- 門永哲郎 #90N4AH2A
- [ 編集]