fc2ブログ

Lablog

鳥取環境大学 環境情報学部 建築・環境デザイン学科 浅川研究室の記録です。

「おはようコールABC」で茶室放映!

 朝、実験棟を冷やかすと、北原研究室の若い衆がうようよいて、新しい実験材料の制作に精を出していた。で、藤井兄が言うのです。
 「先生、今朝テレビに出てましたよ!」
 「えっ、鳥取で朝日放送映るの??」
 「ケーブル・テレビですよ」
 「あれ、朝の5時半だろ? 起きてたん??」
 「いや、ビデオです。ビデオ、持ってきましたよん」
というわけで、「おはようコールABC」放映の直後にビデオが手に入ってしまった。深夜に帰宅し、ゆっくり録画を見させていただいた。
 放映時間は2分半と聞いていたが、3分半から4分近く流れたように思う。とくに印象深かったのは、岡村が牽引した昨年の建設工事が回想シーンで流れたところ。赤松が撮影したビデオがようやく華ひらいた。正直、じ~んときました。
 ちょっと気になったのは、最後のところかな。
 「学生さんはとっても純情で・・・・先生も素敵で・・・」ときて、スタジオでは一斉に笑いがおきた。なんなんだ、あれは。
 ちなみに吉田は、自宅でちゃんと録画していて、朝、ビデオをみたとのこと。
 「目線が怪しかったぜ」
と冷やかしたら、
 「もう最低です」
と言って、しょげていた。ハマダバダ。

 
 
 
 「おはようコールABC」放映後の反響はなかなかのものであった。まず、神戸市垂水在住の森岡さんから、以下のメールをいただいた。
-------- Original Message --------
 お茶室を、御自分達で、造られたと、ニュースで拝見し、感激しました。でも、お外での湯沸しは・・・我が家で、眠っている、炉、風炉、釜、建水やお茶碗を使って頂ければと、メールしました。ご検討頂ければ幸いです。
--------------------------------------
 もちろん頂戴に参ります。
 それから、地元の日本海TVが取材にきたいのだという。25日火曜日の午後2時半ころから取材をうける予定です。

  1. 2005/10/19(水) 23:25:58|
  2. リサイクル|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
<<リファーレンいなば再訪(P2&P4) | ホーム | 伝統的建造物群保護行政研修会(基礎コース)のお知らせ>>

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://asalab.blog11.fc2.com/tb.php/186-f5e8f327

本家魯班13世

11 | 2023/12 | 01
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search