
7月16日(木)はプロジェクト研究1&3「古民家のリサイクル -カマド復元と蕎麦打ち-」の最終回となりました。残すは23日の発表会だけです。16日は、その「最終練習」になるはずでしたが、1・2年生の準備してきたパワーポイントにはまだまだ問題が多く、教授の要求するレベルに達しておらず、プレゼン練習は15時からじつに4時間を費やしました。7人の指導が終わったのは19時過ぎで、教授もへとへとになっておられました。
この日は『2010大学案内』取材班が加藤家を来訪し、発表練習を取材されたのですが、最初の発表者のプレゼンが最低合格ラインにはるか及ばず、「すでに4年生や院生が指導しているはずなのにこのレベルはどうしたことか」ということで教授はいきなりご機嫌斜め・・・取材陣はピリピリムードに近寄りがたかったようで、写真撮影後、早々に退散されました。
2番目からの発表はまずまずで、教授によればすでに60点を超えているとのこと。とくに1年生N君の発表はデザインが良く、内容も充実していて教授は感心されていました。また、2年生Y君もいちど教授にチェックをうけているので、「とても良くなった」と誉められていました。しかし、教授の要求は高く、全員が80点以上のレベルに仕上げてほしいということで、21日(火)20時から仕上げの再練習をすることになりました。
私と黒猫くんも、卒業研究と関わっているプロジェクトの一部なので、1,2年生とともに準備を進め、全員が80点以上のレベルに達するよう一緒に頑張っていきたいと思います。なお、発表会のスケジュール等は以下のとおりです。
2009前期 プロジェクト研究1&3発表会 日時 7月23日(木)14:30~15:30
会場 鳥取環境大学13講義室
プロジェクトテーマ: 「古民家のリサイクル -カマド復元と蕎麦打ち-」
発表構成・分担:
1.はじめに(栂)
2.カマド復元のための調査と分析(村上)
3.土台木枠の加工(中島)
4.カマド土台石板の修復(吉田)
5.カマド本体と七輪の復元(原)
6.カマドの活用-蕎麦打ち対決(安食)
7.プロジェクトをふりかえって(井上)
多数のご来聴をお待ちしております。それでは23日にお会いしましょう! (ガード)
- 2009/07/19(日) 00:11:30|
- 講演・研究会|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0