fc2ブログ

Lablog

鳥取環境大学 環境情報学部 建築・環境デザイン学科 浅川研究室の記録です。

iPod(Ⅰ)

 ボーナスがでた直後の週末、iPodを買った。娘が欲しいというので、電気屋についていって、わたしも買ってしまったのだ。娘は「事実上の内定取り消し」事件後、専門学校に通い始めてから大学時代の浪費癖がなくなり、高校3年生のころのように勉学に集中するようになっている。バイトも一切やっていない。だから、お金をもっていないはずなのだが、

   「定額給付金で買う」

と言うので、異を唱えるわけにもゆかず、結局ボーナスで補助金まで出してやることになった。

 わたしは娘とまったく同じiPodを買った。
 なにぶん機械音痴でしてね・・・携帯もパソコンもこの世から消えてしまえばよいのに、と思っている世代の代表者です。携帯機能の、たぶん一割もわたしは知らない。
 ギターを愛していることはみなさんご承知のとおりでして、ギターにとどまらず、たくさんの(安価な)弦楽器をもっているのですが、じつはあんまり「道具としてのギター」に興味が湧かない。板がローズウッドで、ネックが何で、弦高が何㎜で・・・とか、こうるさいこと言いたくないのね。お金もかけたくない。高田渡は死ぬまでヤイリを弾いていたでしょ。若いころは、マーチンのラベルをヤイリに貼って欺してたって話を聞いて、わたしゃ嬉しくて仕方ないんです。
 ギターじゃないよ、ハートだよ!

 要は、ギターが大好きで上手くなりたいと渇望しているんですが、ギターというインストルメント自体にそれほど執着がない、という事実と「機械音痴」がしっかり糸でつながっていると言いたいわけなんです。機械音痴の人間はマニュアルを読むのが苦手というか、大嫌いでして、その代わり、人に聞けば良いと思っている。鼻からiPodなどという文明の利器が使いこなせるとは思っておりませんもので、だからこそ、娘と同機種を買っておけば、すべて娘がなんとかしてくれるという甘い期待をもっているわけです。娘に補助金を交付した理由は、じつはそこにある。

 iPodがアップル社の製品だということも、まったく知らなかった。でも、いまはアップル社の戦略が手に取るように透けてみえる。
 「同期」(synchronize)というシステムがくせ者ですね。コピー&ペーストではなく、「同期」というシステムを採用することで、著作権の侵害から逃れられるばかりか、パソコンに蓄積していく音源データを消すに消せない。音源データが他のデータを圧迫し、パソコン容量の極限にもっていくまでたいした時間は要らないでしょう。結果として、他のデータを外付ハードディスクに移さざるをえなくなるのだが、またぞろ続く「同期」のおかげで再びパソコンはパンクしてしまう。そうではなくて、iTunesに関わる音源データをすべて外付ハードディスクに移すこともできるし、学生に聞くと「同期の解除」という機能もあるようだが、しかし、「ウィンドウズXPでは不具合が生じる場合があります」という注意書きを読むにつけ、ウィンドウズ内でiTunesをあまり触りたくない、という意識がすでに根付いてしまった。じっさい、iTunesによってパソコンの速度が異様に遅くなったり、iPodに文字化けが生じたり、といったトラブルを体験している。


 iPodによって心理はうごめき、その結果、「音楽専用のマックを買うしかないか」と思うに至るわけです。これがアップル社の戦略なんだ。「iPodをマック購入の動機付けにする」という戦略。ただ一つの障害があります。わたしのパソコンはXPばかりなのだが、すでに大学1・2年生のパソコンはヴィスタに変わっていて、両者の互換性も結構辛いところがある。だから、「ヴィスタをとりあえず1台買うか」という動機付けが一方でないわけではない。これについては、大学のメディア専門家とも話し合いましたが、いまヴィスタに買い換えてはいけないそうです。10月にヴィスタをバージョンアップしたセブンがでるから。ヴィスタを買わされた1・2年生は災難だなぁ・・・ウィンドウズを買うなら、XPからいきなりセブンに飛ぶべきだそうです。
 わたしほどの音楽好きなら、音楽専用のマックを買うほうがよいでしょう、とその専門家に言われましたよ。なんか、マックを買ってしまいそうな気配だな・・・アップル社の思うつぼなんだけどね。(続)


  1. 2009/08/06(木) 00:00:47|
  2. 音楽|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2
<<iPod(Ⅱ) | ホーム | オープンキャンパス・デスマッチ(Ⅲ)>>

コメント

XPとiPod

 私のパソコンはXPでiPodと同期なんかしていませんが、特に支障ありません。同期なんて、先生のようにたくさん曲を持ってらっしゃるかたはしないほうがよいのではないでしょうか。
 私のiPodはお散歩の供には大きすぎますが、出張の時には便利です。取り込んだyoutubeの動画なんかをたくさん放り込んで、のんびり見ながら列車に乗ってます。
 次にカーステを変える時は、iPodと接続できるものがほしいですな。
(あー、これも物欲だ・・・・。煩悩退散、煩悩退散)
  1. 2009/08/06(木) 06:42:37 |
  2. URL |
  3. mifu #qbIq4rIg
  4. [ 編集]

mifuさん

ご無沙汰しています。
コメント、ありがとうございます。
わたしのXPはふるくて、容量が小さく、駄目なんですね。
同期しないやり方、学生や娘によく聞いてみます。
ただ、音楽専用のパソコンが欲しいという気持ちはありますね。
  1. 2009/08/07(金) 02:43:19 |
  2. URL |
  3. asax #90N4AH2A
  4. [ 編集]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://asalab.blog11.fc2.com/tb.php/1878-9a0bb3bf

本家魯班13世

11 | 2023/12 | 01
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search