fc2ブログ

Lablog

鳥取環境大学 環境情報学部 建築・環境デザイン学科 浅川研究室の記録です。

オープンキャンパス・デスマッチ(Ⅲ)

090802デスマッチ04ミッキー


芝生のソックスダービー第6戦

 8月2日(日)のオープンキャンパス2日め午後2時半過ぎから、ソックスダービー第6戦がおこなわれました。この日は公開試合ということで、オープンキャンパスに来ていた小学生3名と環境政策学科1年のミッキー君も飛び入り参加。小学生の一人は6月のオープンキャンパスに参加していた少年です。その少年(以下、少年C)は我がSソックスに加わることが決まりました。メンバーは以下のとおりです。

   Aソックス: 教授、黒帯、黒猫、小学生A、小学生B、ミッキー
   Sソックス: タクオ、エアポート、アシガル、ガード、轟、少年C

 前半戦、いきなりAソックスの小学生A・Bと標的黒帯が守護神エアポートさんの守るゴールを立て続けに脅かす。小学生A・Bは若葉台のサッカーチームに所属していて、ボールコントロールがじつに上手い。われらが仁王門、エアポートさんをさんざん苦しめた。しかも、後方にはフットサル部に所属するミッキー君がボランチの位置でゲーム・コントロール。そこにチャンスとあらば、ディフェンスの位置から交互にゴールを狙ってくる教授と黒猫君の姿が・・・。そしてあっという間に2失点。

090802デスマッチ03コロポックルズ02 最初の2失点は、いずれもガンバのユニフォームを着た小学生A君のドリブル・シュート! 抜けるはずのない仁王門守護神の股間をいともたやすくかれは抜いていくのでした。3点めは教授。第5戦ではセットプレーからの左足のダイレクトでしたが、この日は中盤から前戦へのゲームメークの流れのなかから右足のダイレクト・シュートを決めました(←)。この日は、環境デザイン学科の女子学生やコロポックルズが応援にきており、それを意識してだろうか、教授は左手の人差し指ををたかだかと掲げたのでした。
 いきなり0-3と劣勢を強いられたが、タクオさんの指示のもと逆襲開始! 残念なことに、前回からの参加の少年C君はこの日調子が悪かったのか、なかなか活躍できない。タクオさんが1点返したものの、Aソックスの猛攻はゆるまず、少年A君がハットトリックを決めるなど、前半を1-5の大劣勢で折り返すはめに。
 この日は、前夜の雨で芝生が濡れており、滑る、すべる。このコンディションに全員が悪戦苦闘。中でも私はすべりにすべって、まったく活躍の場面がない。後半にむけて捲土重来!

090802デスマッチ02ハットトリック01



090802デスマッチ02ハットトリック04遠景

 後半はしばらく膠着状態が続いたが、タクオさんが2点返して、一時は3-5まで追い上げた。しかし、Sソックスもミッキー君が決定的な6点めを決め、3-6に引き離された。得点が決まらないのに焦れたエアポートさんは攻撃に参加して、いきなりスライディング!・・・も、空転。その時、ゴールラインは私と轟君が守っていました。二人で寝ころんでゴールに蓋をしていたのです。ここに猛スピードのカウンター台風がやってきて、標的黒帯にあっさり7点目をゲットされてしまいました。トホホ・・・
 これにチーム内から非難が集中。やはり私にはゴール前は守れない。そこで前線に加わり、得点を狙う。しかし、簡単に得点は決まらない。そのとき、Aソックスのゴール前で事件が発生。私のスライディング・タックルがゴール前の教授を襲い、教授がバックドロップのように反転転倒。ボールが足から離れたあとのアフタータックルで、きわめて危険なプレーであったため、今回もまたイエローカードを頂戴してしまいました。試合後、「レッドカードに変更して2試合出場停止」という措置も検討されたようですが、わたしがビブスの洗濯とブログの執筆をうけることで出場停止は免れました。
 じつは、前夜、教授が「明日の試合は点を決めさせてやるから」と言っていたため、わたしの身体が勝手に反応してしまった可能性も・・・・・。

090802デスマッチ02ハットトリック03

 4時10分前、オープンアトリエの学生がやってきて、「撤収がはじまりました!」との指示があり、試合は終了。3-7の敗戦で、Sソックスはとうとう4連敗。通算成績は、Aソックスの5勝1敗(得失点差14)となりました。いや、悔しいです。この日はAソックスのエースのピヴォさんがいないのに4点差で敗退してしまったわけで、正直、ショックは大きいですね。一方、教授は「ピヴォがいないなかで、きちんと中盤がつくれたことが最大の収穫であり、勝因」と分析されていました。
 いつものことなのですが、負けると必ず「フォワードのガードが点をとらないから」と戦犯扱いされます。しかし、今日はほんとに1点もとれませんでした。でも、私は思うんです、私以外にも空振りをしている人が私の影に隠れていることを見逃さないでと。まぁ~私のミスもあるんですけど。これで、1勝5敗と追い込まれたSソックス、今後はもう少し作戦をたてないといけないでしょう。
 我らがキャプテン、タクオさん頼みます。私も悪知恵をしぼって考えてみますのでお願いします。次こそは我らがSソックスに勝利を!!(ガード)

090802古民家修復01

 心配した「建築・環境デザイン学科オープンアトリエ」ですが、受付の記録によりますと、2日間で約130名のご来客があったということです。多数のご来場に深く感謝申し上げます。

  1. 2009/08/05(水) 00:09:28|
  2. サッカー|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
<<iPod(Ⅰ) | ホーム | ソックスダービー第5戦>>

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://asalab.blog11.fc2.com/tb.php/1880-01b3d3c9

本家魯班13世

03 | 2023/04 | 05
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search