茶道に必要なキーワード。茶室と茶道具と心意気…。しかし、鳥取環境大学には大切なキーワードの一つが欠けていた。それは、お茶を点てる時に使用する茶道具だった。そこで今回「チーム御釜団」をレペゼンし、団長の吉田・補佐の大城・運転手の佐々木、3名で茶道具を求め旅に出ることになった。というのも、以前ABCテレビさんの放送を見た方が、使わなくなった茶道具を譲ってくださるという朗報を頂いたのがキッカケとなり、今回、兵庫県・垂水までの旅が決行された。
7時半に大学を出発したが、渋滞にひっかかってしまい垂水に着いたのが昼前になってしまった。更に図々しく、紅茶とお菓子まで呼ばれてしまい、迷惑をかけっぱなしだった。茶室道具は炉や釜、茶碗等10人乗りの車がいっぱいになる程、沢山頂いた。本当に有難うございます。また、ABCテレビさんのおかげでこういった素晴らしい出会いができ、感謝しています。(吉田・大城)

あと、段ボール3箱分頂きました。
- 2005/11/04(金) 21:32:16|
- リサイクル|
-
トラックバック:0|
-
コメント:3
これだけ立派な茶道具をたくさんいただいたのだから、西山と3年男子で目録を作ってほしいな。風炉1、鉄瓶1、茶碗5、・・・という具合にね。
- 2005/11/06(日) 12:12:53 |
- URL |
- asax #90N4AH2A
- [ 編集]
たまに遊びに来ます。継続して日記凄いです。僕も努力しないと・・・。ここのところ寒くなってきたので体に気をつけて下さい。また拝見させて頂きます。
- 2008/11/10(月) 16:29:07 |
- URL |
- アキオ #-
- [ 編集]