fc2ブログ

Lablog

鳥取環境大学 環境情報学部 建築・環境デザイン学科 浅川研究室の記録です。

ASALAB関東支部同窓会

IMG1_1304.jpg

 文科省での報告会を終え、近くのエビスバーで慰労された黒猫とガードは、飛行機で鳥取にとんぼ返り。4年は卒業式が迫ってますからね。きっかわさんも翌日がバイトということで、高速バスにてやはりとんぼ返り帰鳥。一方、先生と院生2名は上野御徒町へ。東京・千葉に就職した研究室OBのホカノさん、西河♂さん、チャックさんを交え、関東支部同窓会の始まりです。
 幹事はホカノさん。ぐるなびで検索した「みごち家」が会場。グルメなホカノさんの行き着け、というわけでないところがホカノさんらしいところです。会場まで案内するホカノさんと先生のやりとりが懐かしい。絶妙のボケとツッコミです。西河♂さんと先生の再開は、なんと5年ぶりだとか。熱い抱擁を交わしておられました。チャックさんもお酒が飲めるようになり、みな久しぶりの再開に笑顔がこぼれ、各々の近況や同期生のことについてなど話がはずみました。

IMG_1309.jpg

 話とともにお酒もすすみ、ほろ酔いの先生は、コンビニ業界に就職された西河♂さんに、コンビニ経営の話を根掘り葉掘り聞き出し、「東京組三人でオーナーになって儲けよう」と冗談なのか本気なのか分からないほど真剣な目つきでマーケットリサーチされてました。まさか本気ではないでしょうね。わたしたちを捨てて、コンビニ・オーナーに転身なんてこと・・・ついで、なぜかホカノさんの通勤鞄の中からインスタント味噌汁の詰め合わせが出てきました。よくみると某コンビニの商品です。なるほど、西河♂さんのことを愛してやまないのは相変わらずのようですね。手羽先の料理が出てくれば、先生はチャックさんに「おいチャック、手羽先焼いてこいよ!」という久しぶりのコメントも。今年4月からこのメンバーに黒帯くんが参入します。是非、彼にかわいがりを・・・、じゃなくて、彼を可愛がってやってください。

IMG1_1311.jpg IMG1_1307.jpg


開学10周年 ASALAB大集合!

 ところで来年度、本学は開学10周年を迎えます。記念式典も予定されているようです。そこで、浅川研究室でも、「ASALAB大集合!」と銘打って10周年記念同窓会を開催したらどうだろうか、と内々に企画を進めています。その話題で、今回の関東支部同窓会も盛り上がりました。●期生のだれは来るだろう、だれは来ない・・・なんちゃって勘定し始めたりしまして、もう全員集めちゃおう、なんて勢いになってきたのですが、先生は「各学年の半数が揃えばいい」とおっしゃいます。
 未だ日時・会場等は定まっていませんが、ASALAB過去10年間の卒業生ならびに在校生のみなさん、ご都合が合うようでしたら是非ご参加ください。なお、遠隔地に住むOBの皆様は交通費が大変な額になりますので、全出席者の旅費を平均化しようという案が有力になっております。完全「割り勘」制ですね。近くの人も遠くの人もみんな同じ額を負担するというシステムです。日時については、早いうちに決めなくてはいけませんが、このままだとすんなりことが運びませんので、各学年の幹事を決めたいと思います。たとえば、こんな感じです。

  1期生: 清水(事務局本部長)
  2期生: 岡野(関東支部長)
       宮本(関西支部長)
  3期生: 森川(関西支部)
  4期生: 嶋田(関東支部)
  5期生: 岡垣(事務局)
  6期生: 宇田川(事務局)
  7期生: 吉川(事務局)

 以上、8名が各学年のとりまとめを担当、全体をタクオさんが調整だそうです。事務局はもちろん大学に置きます。

 少し話がひろがりすぎてしまいましたが、こうして、卒業後も繋がっているのっていいですね。それだけ研究室活動が充実し、時には助け合い、協力し合っていた賜物ではないでしょうか。
 今回はご馳走になってしまいましたが、今度鳥取にいらっしゃったときには、こちらがおもてなしさせていただきます。
(Mr.エアポート)

IMG1_1310.jpg


  1. 2010/03/22(月) 00:00:38|
  2. 研究室|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
<<2010卒業・修了式 | ホーム | 実績報告(Ⅶ)-文化庁「NPOによる文化財建造物活用モデル事業」>>

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://asalab.blog11.fc2.com/tb.php/2124-d352c8b5

本家魯班13世

05 | 2023/06 | 07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search