fc2ブログ

Lablog

鳥取環境大学 環境情報学部 建築・環境デザイン学科 浅川研究室の記録です。

点眼薬(Ⅱ)

 2回目の診療は24日だとばかり思いこんでいた。23日の午後、医院から電話がかかってきて、慌てて押熊へ。前回はおおざっぱな検査でしたが、今回は精密検査。うぅぅん、予想どおりです。「中期の初期」ってたら、考古学の編年みたいですが、ある症状の進行状況を示しております。これを元に戻すことはできません。現代医学では無理だそうですが、将来復元技術が開発される可能性がないことはないそうです。
 いまのところ、これ以上の悪化を防ぐだけ。だから「コア」に似ていると言ったのです
 点眼薬は、毎夜、眠る前に一度だけさします。結構ヘビーな薬のようで、副作用がありましてね。最初のころ、目が真っ赤に充血してしまい、周囲から「どうしたの?」の連呼。仕方ありません。眼圧を下げるための副作用なのです。今回の計測では、きっちり眼圧が下がっておりました。眼圧を下げないと、視神経の破壊が進むのです。これから毎月一回、眼圧を測定していただきます。
 そうそう、目薬をさらに二ついただきました。
 奈良の自宅に一つ、鳥取の下宿に一つ、そしてモーバイル用に一つです。で、眠る前に必ず一滴です。
 
 これをネガティヴにとらえてはいけない。患者の右目に比べればまだましだし、運転を禁止されたわけでもないんだから。いつもぎりぎりのところで救われています。ラッキーなんだ・・・

  1. 2010/03/25(木) 00:00:17|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
<<出雲大社境内遺跡10周年記念講演会(予報2) | ホーム | 卒業の言葉>>

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://asalab.blog11.fc2.com/tb.php/2127-7e312330

本家魯班13世

11 | 2023/12 | 01
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search