
3日は講演後、鳥取にトンボ帰り。じつは運転中にまたしても睡魔に襲われ、途中の「道の駅」で仮眠をとりました。その後、赤碕の「安陵」で焼肉を食べたら、少し元気がでた。
4日は入学式。入学者数は昨年とほぼ同じです。もちろん、また壇上に登りました。相変わらず、壇上が似合わないと思います。学部の入学生総代は建築・環境デザイン学科の女子学生でした。一方、大学院入学生は昨年の3人から13人と大きく数を増やしました。不況にともなう就職不振が影響しているのでしょうが、研究科長としては嬉しい限りです。大学院入学生には、アシガル君とタクオ君(社会人入学)も含まれています。タクオ君は嘱託職員兼大学院生ということになります。結果、ASALABは大学院生4名を抱えることになりました。
上の写真は「空手道」の演技です。空手部といえば、オオタビト君(別名「黒帯」)が所属しておりました。その顧問は建築・環境デザイン学科のN先生であります。N先生は元国体選手の有段者(6段)。オオタビト君によりますと、「無茶苦茶強い!」とのことです。N先生は、2人の女子学生を率いて演技しました。その二人の女子学生は、一昨年のP2「限界集落アンソロポロジー」と昨年のP2「修験道トレッキング」のメンバーであります。
みんな見違えるほど、格好良かった。
新年度もよろしくお願いいたします。
- 2010/04/06(火) 18:04:17|
- 研究室|
-
トラックバック:0|
-
コメント:3
父の勇姿を写真で見れて良かった。。嬉しいです!ありがとうございます!!
噂の部員の女の子達ですね^^*今度、修行で鳥取に参ります!皆さんと早く稽古がしたいです。
- 2010/04/08(木) 01:34:11 |
- URL |
- 葉 #-
- [ 編集]
父の勇姿を写真で見れて良かった。。嬉しいです!ありがとうございます!!
噂の部員の女の子達ですね^^*今度、修行で鳥取に参ります!皆さんと早く稽古がしたいです。
- 2010/04/08(木) 01:35:58 |
- URL |
- 葉 #-
- [ 編集]
同僚教員のお嬢様からコメントをいただくなんて、なんて素敵なことでしょう!
わたしも稽古します。フットサルとスロージョギングだけど・・・
ご来鳥のおりにはお知らせください。
- 2010/04/08(木) 03:36:43 |
- URL |
- asax #90N4AH2A
- [ 編集]