昨日も1時間コースを走りましたよ。一昨日の逆回りコースでね。辛かったです。平坦な道はよいのですが、登り坂が厳しい。スェットスーツの下にジェフベック・ツアーのTシャツを着たんです。ベックも今年で65歳だからね。負けてられません。走り終わると爽快そのもの。ウェストと胸部の脂肪分が少しとれた気分になります。
さてさて、恒例のアクセス解析です。年度末の3ヶ月(1~3月)はどうだったのでしょうか。まずは
ユニークアクセス(UA)とトータルアクセス(TA)をお知らせしましょう。毎度のことですが、以下の表記は、月総数(1日平均)をあらわします。
2010年1月 UA=7665(247) TA=14366(463)
2010年2月 UA=7299(261) TA=14774(517)
2010年3月 UA=8578(277) TA=15142(488)
TAは2月、UAは3月にアクセスが比較的のびていますが、まだまだですね。全体的にみると、
夏期、
秋期から停滞している様相です。当面の目標は1ヶ月のUAが1万アクセス、TAが2万アクセスなんですが、なかなか遠い夢のようですね。
つぎに、ヤフーやグーグルなど検索エンジンによるアクセス総数の推移をみると
1月:4519 2月:4198 3月:4492
となっています。やはり顕著な伸びは認められません。検索エンジンによるアクセスを都道府県別にみてみましょう。左から1月→2月→3月のパーセンテージを示しています。
1位 鳥取20.16% → 鳥取23.36% → 鳥取24.93%
2位 東京13.54% → 東京12.90% → 東京13.60%
3位 大阪10.00% → 大阪 08.52% → 大阪08.42%
4位 京都05.72% → 京都06.23% → 京都0 4.73%
5位 埼玉05.29% → 埼玉04.42% → 千葉04.31%
6位 兵庫04.43% → 神奈川004.42% → 埼玉04.28%
7位 神奈川04.00% → 兵庫04.38% → 神奈川04.28%
8位 愛知03.77 % → 愛知03.57% → 愛知03.93%
9位 島根03.58% → 千葉03.49% → 兵庫03.55%
10位 千葉03.42% → 島根03.21% → 島根03.03%
埼玉の快進撃は相変わらずですが、3月は千葉が躍進し、埼玉をベスト5から蹴落としてしまいました。
続いて、検索エンジン使用のサーチワード順位をみてみましょう。左から1月(2月)[3月]のパーセンテージを示しています。
1位 年賀状 くじ 当選 1.12% (スロージョギング 1.24%)[スロージョギング2.45%]
2位 Lablog 0.81%(金柑ジャム 1.21%)[プルシェンコ 1.98%]
3位 縄文建築 0.75%(変則チューニング 1.00% )[金柑ジャム 1.60%]
4位 lablog 0.62% (lablog 0.88% )[Lablog 1.33%]
5位 変則チューニング 0.62%(Lablog 0.71%) [lablog 1.00%]
なかなかユニークなサーチワードがあらわれた3ヶ月になりました。正月は「
年賀状くじ」がアクセスを集めましたね(13拍手)。また、来年も同じパターンで書きますよ。だって、正月のアクセスは少ないんだから。打開策を一つ発見した次第です。2月以降「
スロージョギング」がトップに返り咲きましたが、同時に「金柑ジャム」が1位に肉迫する勢いを示しました。「金柑ジャム」は本当に美味しいです。収穫期を過ぎてしまいましたが、これからも別の果実ジャムに挑戦しますので、お楽しみに!
短期間で猛烈なアクセスを集めたのはプルシェンコです。3月8日にアップした「
プルシェンコの戦い」はすでに24拍手を頂戴しています。サーチワードのロングセラーである「
変則チューニング」が25拍手(3年前のアップ)、「スロージョギング」が24拍手(約1年前のアップ)ですから、バンクーバー~世界フィギュアにかけての国民的な怒りがどれほどのものか、容易に想像されるでしょう。
民主党はね、人気を取り戻したいのならば、スポーツの問題をもっと真剣に考えることです。浅田真央がどんなひどい目にあっているのか、諜報部を使って徹底的に調べ上げ、然るべき政治的対向処置をとりなさい。ゴルゴ13を雇って仕置きするのです。こういうことをちゃんとしないのなら、参院選における民主党の敗北は免れ得ないでしょう。
昨年度同期のアクセス状況については、
こちら をご参照ください。
- 2010/04/19(月) 14:15:56|
- 研究室|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0