補助ベッドの眠りから醒めて、病室の窓外をみると、からっと晴れ上がっている。鳥取では、4日前からずっと雨が降り続き、気温も下がった。3日前、とうとう灯油を買い込み、石油ファンヒーターに点火してしまった。中国山脈は初冠雪。これから約3ヶ月間、どんよりとした空の下で生活しなければならない。こういう冬の気候が、「因幡根性」と呼ばれる湿っぽい気質を作りあげたという説があって、両者の因果関係を実証するのは難しいだろうが、そう思っている県民は少なくないであろう。
正直、憂鬱である。まず、自転車に乗れない。したがって、体調が悪化する。蟹や子持ち鰈がうまくなるから、焼酎のお湯割りを飲み過ぎる。やはり体調が悪化し、体重が増える。あごの肉の垂みがさらにひどくなる。車はアイスバーンでスリップする。
ところが、近畿に戻ってくると、快晴。気温は下がるが、車に乗っていると、日差しの熱伝導で車内は結構暖かい。すべては西高東低の気圧配置がなす仕業だ。
山陰の冬を楽しむには、どうしたらよいだろうか。
- 2005/11/19(土) 14:13:09|
- 未分類|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0